今回はどんな記事?
今回は明治大学政治経済学部を完璧にまとめてみました!
これを見れば明治大学政治経済学部の全てが分かります!永久保存版です!
✅明治大学政治経済学部の事がすべて分かります!
✅この記事を見れば、明治大学政治経済学部のことを完璧に知れます!
✅やっぱり明治大学政治経済学部が一番!
最初に《明治大学情報局》
皆さんこんにちは! 明治大学情報局です!
今回、明治大学情報局は明治大学政治経済学部のことについて 世界一徹底的にまとめました。
その際に完全に政治経済学部を理解する、必須7項目も列挙しましたので、この記事意外に何も見る必要はありません!
最後までご覧ください!
明治大学【政治経済学部】とは?
1925年に明治大学に設立された明治大学屈指の看板学部。
その名の通り、政治に興味を持ち、政治を学び、
日本の政治を動かす人材を育てる、日々活躍している学部のこと。
明治大学側の政治経済学部への理想は
✅世の中の骨格である政治と経済の双方の学びで本質を見極め、
政治の知識と語学力を身に着ける学部。
カンタンに言ってしまうと明治大学政治経済学部は、
政治と経済と語学を学ぶ学部であることが分かります。
ってのが明治大学政治経済学部です。
なんとなくわかりましたかね?
明治大学政治経済学部に明治大学側は期待していることが分かりますね。
ちなみに政治と経済と語学を学ぶ明治大学政治経済学部は、
三つの学科に分かれております。
3つの学科?さて何でしょう。
①【学科】明治大学政治経済学部
ここでは明治大学政治経済学部の「学科」について解説しますよ。3つの学科とは政治学科、経済学科、地域行政学科のことです!
それでは学科の詳細をご説明させていただきます!
①政治学科:政治を主に学ぶ学科。結構楽だなんだ言われている。
②経済学科:経済を主に学ぶ学科。ミクロ経済学、マクロ経済学が必修。
⇒文系にはきついよ…。
③地域行政学科:2002年に新設されたばかりの知名度も、所属人数も政治経済学部の中で一番最低の学科。地方創生や、インバウンドなどに向けた事業や公務員になるための道筋まで教える学科。
【学科詳細】明治大学政治経済学部
学科の下に関連記事をご用意しました。合わせてご覧くださいね。お次は、学科の詳細ついて述べていきたいと思います。
明治大学政治経済学部は、政治学科・経済学科・地域行政学科の学科に分かれていました。この学科を詳しく見ていきますよ。
①政治学科
②経済学科
③地域行政学科
【政治学科】明治大学政治経済学部
それでは、まず最初に明治大学政治経済学部の政治学科について解説していきますよ。
【特徴】明治大学政治経済学部政治学科
✅明治大学政治経済学部の中で多分一番楽な学科。
✅ミクロ経済、マクロ経済が必修じゃない。
✅日本の政治だけでなく、海外の政治も学ぶ⇒グローバルな視点
✅必修が14単位⇒地域行政学科は20単位。経済学科も14単位、だがミクロ経済、マクロ経済がある。
✅政治経済学部政治学科です!って自己紹介すれば早稲田か明治かのどっちかなので早稲田と勘違いされる可能性もある。
明治大学政治経済学部の中で一番楽!
実は政治学科は、政治経済学部の中で一番楽なのだそうです。理由を先に述べると、
✅ミクロ経済学、マクロ経済学が必修じゃない。
✅必修単位が14単位。
✅ミクロ経済学、マクロ経済学が必修じゃない。
のちほど解説しますが、文系で進学したのに数学を授業で扱う、ミクロ経済学・マクロ経済学というのが政治学科だけ必修じゃないのです。
学科 | ミクロ経済学 | マクロ経済学 |
政治学科 | × | × |
経済学科 | 〇 | 〇 |
地域行政学科 | × | 〇 |
政治学科はミクロ経済学・マクロ経済学は必修としてありません。
経済学科はミクロ経済学・マクロ経済学がどちらも必修。
地域行政学科は、マクロ経済学が必修という形です。
内容はそこまで難しくないのですが「数学を扱う」という事実だけで背筋が凍ります。そんな体験をしない政治学科のあなたは羨ましい!
✅必修単位が14単位
実は政治経済学部、政治学科は1・2年時の必修単位が14単位しかないのです。 他と比べてみましょう。
学科 | 1・2年時単位数 |
政治学科 | 14単位 |
経済学科 | 20単位 |
地域行政学科 | 20単位 |
必修単位が少ないと…
✅選択科目で自分の好きな授業・楽な授業を選ぶことが出来るので、自由度が増す。
✅卒業に必要であり、和泉キャンパスでしかとれない「基礎科目」を必修がない分だけとれるので、和泉返しにならない。
必修はない分だけいいということですね。
「和泉返し」を知らない人はコチラを見てください。
【トク】早稲田生であると勘違いされる可能性
ここはそんなに気にしなくていいですが一応。
✅明治大学 政治経済学部 政治学科
✅早稲田大学 政治経済学部 政治学科
このようなこともあり、大学名さえ言わなけらば、政治学科生であれば、早稲田生と勘違いされる可能性があります。
合コンで、大学名を言う時にそう言ってみるのもありだし、インカレで早稲田を振りかざせばモテモテでしょう。
政治学科だけが許された特権です。
ぜひ濫用してみてください。嘘です。
【人数】明治大学政治経済学部政治学科
なんだか、政治学科の人を見ないです。
政治経済学部生をみても経済学科しかいないイメージ。
そう思われた人もいるでしょう。明治大学政治経済学部政治学科の人数を調べてみました。
人数 | |
政経1~4年 | 4652人 |
政経1年 | 1217人 |
政治学科1~4年 | 1210人 |
政治学科1年 | 304人 |
この図をみれば分かりますが、政治学科生の人数は学部全体の26%程です。
政治学科はメジャーな学科だと思っていたので、 意外と、少なくてビックリですね!
【偏差値】明治大学政治経済学部政治学科
政治学科のレベルはどれくらいあるのでしょうか?
偏差値を見てみましょう。
入試形態 | 偏差値 |
学部別入試 | 60.0 |
全学部入試 | 62.5 |
学部別・全学部入試ともに偏差値60.0越えは流石ですね。
実は明治大学情報局、明治大学にある「学部」を偏差値ごとにランキング化しました。
その明治大学は一体明治大学偏差値ランキングでどこに位置するでしょうか? 政経は上の順位ですかね?
見てみましょう!
【入試倍率】明治大学政治経済学部政治学科
ここでは政治学科の入試倍率を見て行きましょう!なぜ入試倍率をみる必要があるのか?
✅どれだけその学部(学科)が人気か分かる
政治学科 倍率 2022
入試形態 | 倍率 |
学部別入試 | 2.5倍 |
全学部入試 | 4.0倍 |
共通テスト利用3科目 | 6.4倍 |
共通テスト利用7科目 | 2.0倍 |
2022年、倍率低いですね(笑)
何故でしょうか・・・? 人気ないんですかね?
2021年も同じなんですかね?
政治学科 倍率 2021
入試形態 | 倍率 |
学部別入試 | 3.3倍 |
全学部入試 | 4.2倍 |
共通テスト利用3科目 | 9.2倍 |
共通テスト利用7科目 | 2.0倍 |
2021年の方が倍率が高めですね!
特に共通テスト利用3科目では 9.2倍!
しかしMARCHの中では比較的倍率が低いですね。
何故なのでしょうか・・・?
✅コロナ禍によって難関大学(学部)の受験を避ける受験生の増加
✅定員確保のために合格者数を増加⇒倍率が低下
上の要因も以外にも、様々な事情が絡み合っての結果であると考えられます。
そんな感じで明治大学政治経済学部「政治学科」をまとめてきましたが、お時間の様です。
お次は「経済学科」です!
【経済学科】明治大学政治経済学部
【特徴】明治大学政治経済学部経済学科
✅政治経済学部の中で一番キツイ?学科
✅文系なのに数学を使うマクロ経済・ミクロ経済が必修
✅経済が主な学び
✅1年次の必修は14単位
✅2年次は選択必修のみ
✅政治も経済も学べて一石二鳥
✅3・4年時は必修ナシ
✅政治経済学部の中で一番人数が多い
筆者の独断ですが、一番ロストパラダイスに近い学科。
それが、経済学科。
なぜ明治大学政治経済学部、経済学科はパラダイス政経ではなく、「ロストパラダイス」に近いのでしょうか?
ミクロ経済学&マクロ経済学が必修⇒キツイ
ほとんどの人が文系入学でしょう。
ということは数学を使ってない人が大半。
経済学科が必修の ミクロ経済学とマクロ経済学は数学を使います。
ミクロ経済学は、マクロ経済学に並ぶ近代経済学の主要な1分野である。経済主体の最小単位と定義する家計、企業、それらが経済的な取引を行う市場をその分析対象とし、世の中に存在する希少な資源の配分について研究する経済学の研究領域であり、最小単位の経済主体の行動を扱うためミクロ経済学と呼ばれている。
wikipediaより引用
マクロ経済学は、経済学の一種で、個別の経済活動を集計した一国経済全体を扱うものである。巨視経済学あるいは巨視的経済学とも訳される。マクロ経済変数の決定と変動に注目し、国民所得・失業率・インフレーション・投資・貿易収支などの集計量がある。
wikipediaより引用
明治大学政治経済学部はあくまでも「文系」ですよ。
生田じゃありません。
商学部や経営学部などは「数字」を扱うことがなんとなくイメージできますが、政治経済学部で数字を使うことを想定していなかった人もいるのではないですか…?
優しい先生がいるので、中の人自身も単位こそ来ましたが授業はかなり大変でした…。
数学が嫌すぎて途中から授業に行かなくなりましたが、どうにか単位がきました。先生がやさしすぎました。他の先生だったら…。
2年次は選択必修
経済学科は他の2学科とは異なり、2年時は選択必修となります。
選択必修とは、指定された必修授業群の中から自分で好みの授業を取れるということです
ちなみにその授業群は、経済政策,財政学,経済学史,現代経済事情であり、この中から6単位取ることになります。
先にも述べたように、ミクロ経済学、マクロ経済学共に非常に難しい授業です。
そのため、2年時は多少の選択の猶予が与えられた…ということでしょうか。
大変ですな。
【人数が多い】明治大学政治経済学部経済学科
なんだか、政治経済学部生って経済学科の人しかいないイメージ。
人数 | |
政経1~4年 | 4652人 |
政経1年 | 1217人 |
経済学科1~4年 | 2790人 |
経済学科1年 | 732人 |
実際に明治大学政治経済学部「経済学科」の定員の数字を見てみると、1学年に695人であることが分かります。
この数政経トップです。
実際に政治経済学部だよ、という人に声をかけると高確率で「経済学科」であることがほとんどです。
よって、政治学科、特に地域行政学科には巡り合えない事実。
できるだけ、政治学科・地域行政学科の人は友達増やしたり、先輩をできるだけ見つけれるといいですね。
経済学科は正直困らない。経済学科の必修とかを先輩が教えてくれたりします。
【偏差値】明治大学政治経済学部経済学科
入試形態 | 偏差値 |
学部別 | 60.0 |
全学部 | 62.5 |
政治学科には偏差値で若干劣る形でしょうか。
でもなぜここまで偏差値が低いのでしょうか?
先ほどと同じ解説を。
✅コロナ禍によって難関大学(学部)の受験を避ける受験生の増加
✅定員確保のために合格者数を増加⇒倍率が低下
2023年度以降はどうなるのでしょうか?
たのしみですね。
【倍率】明治大学政治経済学部経済学科
経済学科 倍率 2022
入試形態 | 倍率 |
学部別入試 | 2.6倍 |
全学部入試 | 5.3倍 |
共通テスト利用3科目 | 9.7倍 |
共通テスト利用7科目 | 2.4倍 |
学部別に関しては意外と少ないですね。
もっといるものかと思いました。2021年度もかな?
経済学科 倍率 2021
入試形態 | 倍率 |
学部別入試 | 3.1倍 |
全学部入試 | 3.3倍 |
共通テスト利用3科目 | 13.7倍 |
共通テスト利用7科目 | 2.5倍 |
学部別入試は比較的安定した感じですね。共通テスト利用3科目は13.7倍!恐ろしい!
3科目での共通テスト利用は併願として出願しやすいですが、合格者数はさほど多くないので必然と言えば必然の結果ですね
なんとなくイメージはつきますでしょうか?
対して7科目の方は国公立志望のが多く出しますが受験者数は少ないので低倍率となります。
経済学科については以上です!
ラストは地域行政学科!
【地域行政学科】明治大学政治経済学部
【特徴】明治大学政治経済学部地域行政学科
続いては明治大学政治経済学部の中の地域行政学科を解説しますよ!地域行政学科はどのような特徴なのでしょうか?
✅政治経済学部の中で1番1・2年が忙しい学科
✅1・2年必修単位が合計20単位
✅1年次の必修単位は12単位
✅でも3・4年の必修はナシ
✅1・2年頑張ればあとは楽
✅当たるとやばい松〇先生の憲法(必修)
✅文系なのにマクロ経済学が必修
✅政治経済学部の中で1番人数が少ない⇒頼れる先輩が見つからない
結構情報が盛りだくさんですね!
なぜなら中の人が「地域行政学科」だからだよ。
1・2年必修単位が合計20単位
実は地域行政学科、1・2年の必修単位数が政治経済学部で一番です。
学年 | 単位数 | 授業 |
1年時 | 12単位 | 憲法・政治学基礎・政治理論基礎・マクロ経済学 |
2年時 | 8単位 | 行政学基礎・行政理論基礎・地域研究総合講座 |
特に1・2年の地域行政学科は重たい。。
それに加え語学も加わると、かなり履修が難しくなってきます。
明治大学政治経済学部は、基礎科目を1・2年の内に取り切らないと和泉返しになります。
3・4年生になったのに、必修授業などで、開講されている授業が和泉キャンパスにしかなく、駿河台に通いながら和泉キャンパスにも授業を受けに行くこと。
1・2年の必修を落としてしまい、和泉返しが確定してしまう人も少なくありません。
とりあえず気を付けよう。
当たるとやばい松〇先生の憲法(必修)
どの教授とは言いませんが、明治大学政治経済学部 地域行政学科の必修、「憲法」を受け持つ、松〇先生は、多分明治大学の中でも、 一番単位をあげない先生です。
例年、松〇先生の受け持つ、憲法の授業では、多くの学生が、問題が難しいために単位を落とすとのことです。
そもそも「憲法」という学問自体難易度が高く、教授の話もレベルが高いので、授業をサボりがちの学生や、できるだけ労力をかけずに単位を取りたい学生には天敵でしょう(笑)
3つ乗り切る方法があります。
✅先輩や友達から過去問を貰う
✅レジュメを読み込みまくる
✅来年度に違う教授の憲法を受けるです。
過去問があれば試験問題がどのような傾向で出題されるかを掴むことができますね。
※過去問と全く同じ問題は出題されないので、解答の丸暗記だけは避けましょう。
2点目に関してなのですが、松○先生の憲法の期末試験、実は持ち込み可なのです。
つまり必要なのは「暗記」ではなく憲法に対する「理解」です。配布されるレジュメや教科書を熟読すれば、(最悪授業に出ていなくても)充分単位を取得できる力はつきます。
(受験みたいでなんか嫌だな・・・)
ただし集中科目ということもあり、レジュメの量がすごく多いから余裕をもってプリントアウトをしておこう。
どこの講義のレジュメに何が書いてあるのかをまとめておくと、試験中も焦らず該当箇所が探せるからおすすめだヨ
「それでもムリ!」って人はおとなしく来年度に別の先生が開講している憲法を頑張りましょう。
政治経済学部の中で1番人数が少ない
なんだか、地域行政学科の人だけ周りにいないな~
と思う人もいることでしょう。正解です正解。
実は地域行政学科、一番政治経済学部の中で「人」がいないんです。
実際の数字を見てみましょう。
人数 | |
政経1~4年 | 4652人 |
政経1年 | 1217人 |
地域行政学科1~4年 | 652人 |
地域行政学科1年 | 181人 |
政治経済学部生は1年生で1217人いる中、地域行政学科の人は181人。およそ政経生の15%しか地域行政学科じゃないという…。
この図を見ていただければ、地域行政学科の人たちが少ないという事がわかるでしょう。
正直サークルに地域行政学科の先輩や同級生がいないという現象が起きます。マジで授業やテストは「友達」重視です。仲間を見つけよう。
【偏差値】明治大学政治経済学部地域行政学科
地域行政学科 | 偏差値 |
学部別 | 62.5 |
全学部 | 62.5 |
政治経済学部の中で唯一、学部別試験の偏差値が62.5ありますね!
元々地域行政学科は学科名からも何を学ぶのかピンとこないことなどから、「穴場学科」とされていました。
しかし、穴も人が集まれば埋まるものです。現在は他2学科との差はほぼないでしょう。
【倍率】明治大学政治経済学部地域行政学科
地域行政学科 倍率 2022
入試形態 | 倍率 |
学部別入試 | 3.2倍 |
全学部入試 | 6.5倍 |
共通テスト利用7科目 | 3.0倍 |
2021も見ていきましょう!
地域行政学科 倍率 2021
入試形態 | 倍率 |
学部別入試 | 3.2倍 |
全学部入試 | 2.9倍 |
センター利用7科目 | 3.2倍 |
2022年度の全学部入試以外はかなり低倍率ですね。
なんとなく全ての学科が分かったのではないですか?
学科の紹介はこれでおしまいです!
次は政治経済学部を深堀していきますよ!
【メリット】明治大学政治経済学部
明治大学政治経済学部の【必要単位数】?
必要単位数が経営学部・商学部は136単位なのに対して、
政治経済学部は124!
他学部よりも10単位ぐらいお得!
それだけ自分の好きなことに使える時間が増えますね!
ここにまだパラダイス政経の影が垣間見えると思ったあなた! もう!昔のようなパラダイスではありません!
実は昔の政治経済学部はもっとパラダイスだったとのことです。
先代の政治経済学部先輩に聞いたところによると、
昔の政治経済学部は、必修という概念がほぼ存在しませんでした。
必修でも好きな授業を「選択」できたし、1年次には単位取り放題だったから3.4年に大学へ行った事がないですね。大分、今は厳しくなりましたよ。
しかも単位取れない授業があれば、教授とお酒飲みに行けば単位くれましたので(笑)
明治大学政治経済学部80年代先輩より引用
昔はもっと、楽だったようです。
確かにさすがに規制が入りますね。
最近では明治大学政治経済学部屈指の楽単授業として知られていた更〇先生も退職なさったそうで、そろそろ本当にロストの仲間入りですね…以前のパラダイス政経には戻れません。
明治大学政治経済学部は【TOEIC】で単位が取れる?
実は明治大学政治経済学部はTOEICや各種検定試験で単位取得が可能なのです!
中の人は2年の秋に語学を5ついれるという奇行をしています。TOEICで単位が取れればそんなことにはならない。
形態 | 2単位 | 4単位 | 6単位 |
TOEIC(L&R) | 620~735 | 740~835 | 840~ |
TOEIC(4技能) | 880~1035 | 1040~1165 | 1170~ |
TOEFL PBT/ITP | 477~510 | 513~537 | 540~ |
TOEFL iBT | 53~64 | 65~74 | 75~ |
IELTS | 6.0 | 6.5~ | |
ケンブリッジ 英語検定 | 166~171 | 172~174 | 175~ |
英検 | 準一級 | 一級 | |
国連英検 | B級 | A級以上 |
このような形で、明治大学生政治経済学部は英語などの試験で一定ラインを超えると、単位認定されます。めちゃめちゃお得。
余分な単位を取ってしまえば授業も受けなくていいですしね!最高!
明治大学政治経済学部は【各種検定試験】が無料で受けれる?
明治大学政治経済学部に所属しているものは、年に3回まで特定の検定試験を無料で受けることが可能です。
✅キャンパスサポート/三省堂書店での申し込み
✅主催団体に直接申し込み⇒検定料は立て替え
結構検定費用って馬鹿にならないですからねぇ…
✅TOEIC:7810円
✅TOEFL:$245⇒30000円ぐらい?(2023年2月時)
✅中国語検定3級⇒5800円
是非とも政治経済学部の検定試験を使い、単位認定しちゃってください!
一石二鳥ですね!
明治大学政治経済学部は【長期休暇で単位】が取れちゃう!
「なかなか、124単位がたまらない」
というあなた…実は政治経済学部には
「お金を払うことで単位を取得できるやり方」
があるのです!
①生涯スポーツ演習:取得単位数1
これはゴルフやキャンプ、スキーなどを二泊三日の合宿などで体感し、ご飯を食べ、全力で楽しみ単位を取得します。
長期休暇にお金を払ってみんなで合宿すれば1単位だけですが来るんです(笑)
半年かけてやっととれる1単位に比べたら安くないですか?(笑)
お金を払う価値はあるな。
健康運動科目の単位に含まれます。
②短期留学:取得単位数2-4
アジア圏やアメリカなどに短期留学することで単位が貰えます!
アジアは安いから5万円ぐらいで行けます。
観光もありますが、お勉強もあります!
短期留学が終わったら、自分の経験などを発表しないといけないので、そこは大変かもしれない!
ですが!ちょっとでも 「海外行きたいな」 って思ったら、それを短期留学代に当てて、長期休暇に海外へ行きましょう!
それが単位に代わりますよ!
お金で単位を買う時代がもうそこまで来てる。
【独自】明治大学政治経済学部
「リバティアカデミー」の80以上の講座から年間1講座学べる!
明治大学の知的財産を社会に還元するために設置をしている生涯学習拠点、それが『明治大学リバティアカデミー』です。駿河台キャンパス、和泉キャンパス、生田キャンパス、中野キャンパス、黒川農場の5拠点で年間400を超える講座を開設し、約20,000人の方が学んでいます。
講座の内容は、教養、ビジネス、資格、語学など多岐にわたり、ご自身の興味にあわせて学びを深めることができます。
明治大学公式より引用
マーケティングや財務関係、ファイナンス、ビジネスなど…
自分の学びたい分野を深堀して学べるシステムを
明治大学政治経済学部はお金を払わずに受講することが出来ます!
最高!
学びたい人が得をする、そんな学部ですね。
ACE(Adovanced Communication English)
明治大学政治経済学部独自の英語特化授業!
ACEとは”Advanced Communicative English”の略で、通常の英語のクラスとは別に設けられた政治経済学部独自のプログラムです。
これは現在の英語能力が高い人だけを対象にしているわけではありません。
ACEを通じて意欲的に英語力を高めたい、そして数年後には、留学や、英語を必要とする職業に就くのに、自信が持てるレベルに達する努力をする人達のためのクラスです。TOEIC・TOEFLに対応した授業も行い、英語で講義する授業も多くあります。
明治大学公式より引用
英語を学びたい人、向上させたい人、プレゼンができるようになりたい人などに合わせた授業を繰り広げています!
この授業を受けている人はみんな頭がいいわけではないです!
意欲があれば基準を満たすだけで授業が取れます!
留学や就職などに向けて実用性のある英語を身につけようとしていますね。
ACEについて書いた記事はコチラ!
【ゼミナール】明治大学政治経済学部
ゼミナールとは?
専門演習のこと。
ある一定の分野に特化した研究テーマに取り組みます。
2年時に入室試験があります。
大学ぽくなってきましたね。
ゼミ選びのポイントは?
✅本当にやりたい研究なのか?
⇒2年間やることになります。それは本当にやりたいことなのか。
✅雰囲気はあっていますか?
⇒ゼミによって教授も人も異なります。
真面目?わいわい?いろいろな雰囲気があるので、しっかり見てみましょう。
✅倍率
⇒人気ゼミには人が集中します。
倍率が高いという事はそれだけ落ちる可能性が高いという事です。
秋がゼミナールの本番!
ゼミナール入室試験は「第二の受験」なんて言われます。
精一杯頑張りましょう。
SNSで情報を集めるのがいいでしょう。
【就職】明治大学政治経済学部
政治経済学部にはいったはいいけど、就職っていいのかな?
前提として、政治経済学部は現段階で1150人います。
そのうち、約1000人の学生が就職することになっています。
その他は自営業・留学・進学などです。
中でも政治経済学部の大きな就職先として挙げられるのが…。
✅金融業・保険業
✅情報通信業
金融業・保険業は政治経済学部全体の15%を占めます。明治大学は保険業界に強いともよく言いますよね。情報通信業に関しては23%を占めています!
安定志向の学生が明治大学は多いのだとか
意外と大学ごとに性格って濃く出るらしいです。
金融業界・保険業界
保険業界とは
保険は、人の生存や死亡に関して保険金を支払う「第1分野の保険」(年金保険や死亡保険などが該当)、
交通事故、火災、地震、盗難などで生じた損害を保障する「第2分野の保険」(自動車保険や火災保険などが該当)、
第1分野と第2分野の中間的な存在である「第3分野の保険」(医療保険、介護保険、がん保険など)に分かれる。リクナビから引用
情報通信業
情報通信業は、情報の通信に関係する情報サービス業である。
日本標準産業分類や証券取引所で定められている産業分類にもある。
就職まとめ
9割方就職します
情報通信業がNo.1就職先
次いで金融業・保険業
就職がいい政治経済学部
【まとめ】明治大学政治経済学部
最後までご覧いただきありがとうございます!
最後にまとめましょう!
✅政治と経済と語学を学ぶ学部が政治経済学部!
✅政治学科と経済学科と地域行政学科で構成される政治経済学部!
✅一番楽な学科が政治学科
✅経済学科は政治経済学部の中で数学の必修が2個!ヤバい!無理
✅経済学科は2年次に選択必修
✅経済学科は政治経済学部の中で一番人数が多い
✅政治経済学部の中で1・2年が大変な学科⇒地域行政学科
✅地域行政学科は1・2年必修単位が合計20単位
✅当たるとやばい地域行政学科の松〇教授の憲法(必修)
✅TOEICで単位が取れる!
✅しかも検定は三回まで無料!
✅政治経済学部は金融保険&情報通信系への就職が多い!
この記事は多分世界一「明治大学政治経済学部」をまとめています。この記事を見て、政治経済学部を理解しましょう!
こちらの記事もご覧ください!
コメント