今回はどんな記事?
今回は明治大学文学部日本文学専攻のゼミ、履修登録についてまとめました!
☑明治大学文学部日本文学専攻の履修についてわかります!
☑明治大学文学部日本文学専攻のゼミについて知ることが出来ます!
☑自分がどの日本文学、日本語学のゼミにするかの判断をしやすくなります!
【最初に】 明治大学情報局
こんにちは!明治大学情報局です!
皆さんコロナでいかがお過ごしでしょうか。
だらだらとしてる人!注意ですよ~。
気づいたら明治大学文学部の授業の
「事前登録科目」の期間が過ぎてしまっているかもしれませんよ。
え? 事前登録科目って何?
えー、そんな人に一言、言わせていただきます
馬鹿野郎!!! !!
私は去年、同じ文学部の友達で
ゼミの登録期間をしらなくて、登録を忘れてしまった
という人や、
1次募集の期間を知らなくて、急いで2次募集に応募したのであまり興味のないゼミに入ってしまった
という人の声をちらほら聞きました。
いや、本当にもったいない!!
もし「事前登録科目」を知らずにこの記事を読んだアナタはラッキーです。
登録期間を過ぎたら大学に申し出をしても基本取り合ってくれません。
必修科目なら定員に空きがあれば取り合ってくれますが、正直面倒です。
普通の2,3倍手間がかかります。
そんなことがないように、明治大学文学部日本文学専攻の錯綜した情報を私と一緒に整理していきましょう!
それでは、今回は明治大学文学部日本文学専攻のゼミおよび履修に焦点を当てて見ていきたいと思います!!
【日本文学専攻について】明治大学文学部日本文学専攻
日本文学専攻の新入生の皆さん。または在学生の皆さん。
皆さんはどうして日本文学専攻にしたのですか?
何となく入れそうだったから?
読書が好きだから?
好きな日本の作家がいるから?
明治大学だから?
先生になりたいから?
人それぞれ、色々あると思います。
そして、大学で学ぶ上で中心となるのが「ゼミ」です。
「ゼミ」はそれぞれの目的、やりたいことに沿ったものを選んだ方が
「この大学に入ってよかった、授業が楽しい」と感じることが出来ます。
自分にとって最適なゼミを決める上で、まず
「自分がどうしたいか、将来どうなりたいか」
を考えることはとても大事なことだと私は思っています。
具体的でなくても大丈夫です。ぼんやりとでもいいんです。
そのスタート地点に立つためには、 シラバスの最初に書かれている
「文学部の目指すべき人物像」と「日本文学専攻の教育目標」を読んでみることが必要だと私は思っています。
少し刺激になるし、自分がどうして文学部に入ったのかという再確認になると思います。
・「充分な専門知識を身につけた幅広い教養人の育成」
・ 「確固とした専門知識を得ていながら、様々な学問分野への広い視点を持ち、公正かつ的確な判断を下すことのできる人物像の育成」
要するに、人間の営みのすべてを総合的に理解する人材の育成ということ
「人間とは何か」ということの総合的探究、つまり「人間の生き方」、「人間の心」から生じる課題を”自らの言葉で発する力”を養うことで教養の深い人間を育成すること
を目的としています。
・ 「主体的に学ぶ能力」、「国際的視野」の育成 「ことば」そのものへの理解
・ 「日本語」および「日本文学」への厳密な読みと解釈を身につける
・外国文学、演劇、日本史などの関連分野を学びながら、国際的・学際的な視点からも「日本語」および「日本文学」の位置づけを知ることで日本文学の教養に基づく魅力のある人材の育成
これらを確認した上で、自分のやりたいことを明確にしましょう!
卒業時に魅力ある人物となっているかどうかは皆さん次第です!
頑張りましょう!
イマイチぴんと来なかった人はこちらもご覧ください。
こちらは日本文学専攻についてまとめた記事です。
【日本文学専攻の履修について】明治大学文学部日本文学専攻
そもそも日本文学専攻の新入生!
シラバス読んだ!?読んだよね!?読まなきゃダメだよ!?ホントに。
端から端まで全部読んでね。自分のために。
読んでみて難しいよ、整理したいよって人のために丁寧にまとめちゃいました!!
まず「卒業要件単位」についてです。
文学部文学科日本文学専攻なので、「文学科」の卒業要件単位について見ていきます。
【卒業要件単位】 明治大学文学部日本文学専攻
大学からは「卒業に必要な授業の認定数(卒業要件単位)」が定められている。
卒業要件単位には「必修科目」と「選択科目」の2種類がある。
【必修科目】 明治大学文学部日本文学専攻
「必修科目」は「すべて修得しなければ卒業することが出来ない科目」です。
☑専攻必修科目(講義、演習、卒業論文) 38単位
☑外国語科目(英語、第二外国語) 16単位
☑ウェルネス科目(保健、体育のこと) 4単位
また、明治大学文学部日本文学専攻の「 専攻必修科目」は、同一名称の授業でも先生が異なる場合履修できる場合もあります。
「専攻必修科目」はさらに3つに分けられます。
☑「1、2年で取るべき8単位」
☑「2、3、4年で取るべき14単位」
☑「ゼミ、卒業論文の16単位」(各年次4単位ずつ)
の合計38単位です。
【1,2年で取るべき8単位】 明治大学文学部日本文学専攻
・日本文学史A、B、C、D
・日本文学講義ⅠA、ⅠB
・国語学ⅠA、ⅠB
これらから8単位。
この8単位はできるだけ1年生で取り切ってしまうことをオススメします。
もちろん2年生に回してもいいのですが、後々履修の自由度が広がるので。
【2、3、4年で取るべき14単位】 明治大学文学部日本文学専攻
・日本文学購読ⅠA、ⅠB
・日本文学購読ⅡA、ⅡB
・作家作品研究ⅠA、ⅠB
・作家作品研究ⅡA、ⅡB
・国語学ⅡA、ⅡB
・中国文学研究ⅠA、ⅠB
・中国文学研究ⅡA、ⅡB
から14単位。
新入生の人はまだこの14単位のことは一切考えなくて大丈夫です。
2年生以上の人はよく考えましょう。
【ゼミ、卒業論文】 明治大学文学部日本文学専攻
・1年次 基礎演習A、B 4単位
・2年次 日本文学演習A、B 4単位
・3年次 日本文学演習A、B 4単位
・4年次 卒業論文Ⅰ、Ⅱ 4単位
の合計16単位です。
以上が「専攻必修科目」の38単位です。
次に、自分で自由に選択できる「選択科目」です。
【選択科目】 明治大学文学部日本文学専攻
☑専攻選択科目A 12単位
☑共通選択科目 24単位
☑専攻選択科目B 48単位(このうち前2項の12単位+24単位を満たした上での48単位、つまり実質12単位)
☑キャリア支援科目、留学関係科目、日本語教員養成プログラム科目、学部間共通外国語科目、大学院設置科目、他学部履修科目、国際教育プログラム科目、(基幹科目) 70単位以上(このうち前3項の合計48単位を満たした上での70単位以上、つまり実質22単位以上)
合計128単位以上
これが明治大学文学部日本文学専攻においての卒業に必要な単位となります。
ややこしいのは「選択科目」ですね。
専攻選択科目Aと共通選択科目の合計36単位を含めて専攻選択科目Bの48単位 専攻選択科目Bの48単位を含めてキャリア支援科目など70単位以上の取得が必要です。
その場合、web履修システムで必ず「文学部」の項目を選択してから「資格課程科目の授業」を選択し申し込んでください。
【日本文学専攻の履修における注意点】明治大学文学部日本文学専攻
私が知っている文学部の履修における注意点は
☑半期履修上限単位数は30単位
☑通年での履修制限単位は48単位
☑学外実習や集中授業は履修上限に含まれない(生涯スポーツⅢ、Ⅳや海外現地研修A、Bなど)
☑上級年次に配当してある授業科目を、下級年次において履修することはできない
☑2年生終了時までに卒業要件単位から40単位以上を習得しなければ3年生になれない
☑基礎演習はA、Bで異なる先生にしなければならない
☑2年次の日本文学演習A、Bでも異なる先生にしなければならない(2020年度から新たに変更)
上記7項目はめちゃくちゃ重要です!!
しかし、ここらは今年2020年だけの特別な注意点があります。
先日、明治大学文学部からOh-!Meijiにてお知らせがありました。
それは、半期履修上限が38単位になったということ。
いつもより8単位多くなるので、特に在学生の方は注意です。
多っ!
コロナウイルスで履修が組みずらくなった生徒への明治大学なりの配慮なのでしょう。
シラバスでも必ず確認しておいてくださいね。
【再履修】明治大学文学部日本文学専攻
不合格、つまりGPA評価でFとなってしまった授業科目を上級年次で再び履修することを再履修といいます。
必修科目がFとなった場合、翌年度に必ず再履修の登録を行わなければいけません。
正直、出席さえしていればどうにでもなります。
出席してれば。
また、春学期の修得単位が10単位以下の場合、大学の事務室にお呼ばれします。
気を付けて!!
【履修登録日程、履修登録の流れ】 明治大学文学部日本文学専攻
まず、履修登録日程について確認しましょう。
・事前登録科目の申し込み開始(ゼミ) 4月28日13時~4月30日10時
・事前登録科目の確認(ゼミの抽選結果) 5月6日 10時~
・本登録(授業の登録) 5月12日13時~5月14日10時
・本登録の確認(登録した授業の確認) 5月18日~
履修登録完了!(間違いがない場合)
今度こそ履修登録完了!
【日本文学専攻の事前登録科目】 明治大学文学日本文学専攻
明治大学文学部日本文学専攻 では、「事前登録科目」について説明しますね!
「事前登録科目」…それはズバリ!
☑基礎演習A、B
☑日本文学演習(2年)A、B
☑生涯スポーツⅠ、Ⅲ、Ⅳ
のみです!
まず「基礎演習A、B」と「日本文学演習A、B」について説明していきます。
これらの登録期間は
・第1次登録期間 4月28日13時~4月30日10時
・抽選結果 4月30日20時
・第2次登録期間(先着順) 5月1日13時~5月2日10時
マジで注意してください!
各定員が15名とそこそこシビアな中、抽選を経て初めて履修登録完了となります。
もし落ちたら、すぐに別のゼミのシラバスを調べて、次に申し込むゼミを決めましょう!
たとえ抽選に落ちて先生から直接学びたいことが学べなくても、気を落とさないでください!!
自分から興味のある本をどんどん読んで、教養を深めましょう!!
でも、日本文学専攻の皆さん、3、4年生のゼミは抽選で落とされることはないので安心してくださいね。
希望のゼミがそのまま通るらしいです。
次に、「生涯スポーツⅠ、Ⅲ、Ⅳ」です。
実はこれはすでに、履修登録期間が終わってしまっています。
しかし!秋学期の初めには「履修修正期間」というものがやってきます。
その時にまた生涯スポーツの履修登録についてOh-!Meijiから連絡がいくのでこまめにチェックするようにしましょう。
履修修正期間は秋学期が始まる前に大学から連絡が来ます。
【日本文学専攻のゼミについて】 明治大学文学部日本文学専攻
明治大学文学部日本文学専攻の「基礎演習A、B」、「日本文学演習(2年)A、B」について詳しく見ていきます。
「少人数(15名以下)で、日本の文学に関連する書籍を学術的に読み、考察、発表、議論を行い、文学の研究方法を身につける授業」のことを言います。
初回の授業でどの作品をやるか決め、その後日本文学を研究、考察しゼミの中で発表するというものです。
身構える必要は一切なくて、分からないところは先生方が優しく教えてくださいます。
ゼミによって1人で発表したり、グループで発表したりと様々です。
とにかくみんな初心者なので、授業内で疑問に思ったことはどんどん発言していっちゃいましょう!
以下、日本文学のゼミで学ぶことを次の一覧に簡略化してまとめました!
参考にどうぞ
【基礎演習】 明治大学文学部日本文学専攻
- 康潤伊 兼任講師 小説 『ヤマネコ・ドーム』
- 木越俊介 兼任講師 古典・平安文学 『源氏物語』『偐紫田舎源氏』
- 小野正弘 教授 国語学 『現代若者ことば考』
- 山崎健司 教授 上代文学 『萬葉集略解』
- 田口麻奈 准教授 近・現代文学 短編集
- 牧野淳司 教授 古典文学 『万葉集』『今昔物語集』
- 竹内栄美子 教授 近代文学 芥川龍之介
- 湯淺幸代 准教授 平安文学 『枕草子』
- 甲斐雄一 専任講師 中国文学 『唐詩三百首』
【日本文学演習】 明治大学文学部日本文学専攻
Aの担当者
- 康潤伊 兼任講師 現代文学 女性作家 よしもとばなな など
- 小野正弘 教授 古典文学 『新拾遺和歌集』
- 牧野淳司 教授 平安文学 『建礼門院右京大夫集』
- 木村愛美 兼任講師 近代文学 谷崎潤一郎
- 小島裕子 兼任講師 中世文学 『梁塵秘抄』『神歌』
- 伊與田麻里江 助教 近世文学 くずし字 『妖怪仕内評判記』
- 竹内栄美子 教授 近代文学 梶井基次郎 小林多喜二 など
- 木村淳也 兼任講師 上代文学 日本神話 『古事記』『日本書紀』
- 李興淑 兼任講師 古典・平安文学 『源氏物語』
Bの担当者
- 木越俊介 兼任講師 古典文学 『百人一首一夕話』
- 田口麻奈 准教授 近・現代詩 草野心平 など
- 山崎健司 教授 上代文学 『萬葉集』
- 尾山真麻 兼任講師 近代文学 太宰治
- 小島裕子 兼任講師 中世文学 『梁塵秘抄』『法文歌』
- 伊與田麻里江 助教 近世文学 『うどんそば化物大江山』『珍献立曽我』
- 甲斐雄一 専任講師 中国文学 『入蜀記』
- 木村淳也 兼任講師 上代文学 日本神話 アマテラス 『古事記』
- 湯淺幸代 准教授 平安文学 くずし字 『紫式部日記』
以上になります。
自分のやりたいこと、もしくはやってもいいかなという日本文学のゼミを選んで 、
本当にやりたいことを選んでくださいね!
各ゼミの詳細はOh-!Meijiの「授業検索」→「シラバスを見る」から閲覧できます!
慎重に選びましょう!
【最後に】 明治大学情報局
お疲れさまでした!
長い長い文章を読んでくださってありがとうございます!
今回は明治大学文学部日本文学専攻の履修、ゼミについてまとめました!
コロナで何かとできることが制限されていますが、逆に本を読むまとまった時間や何かに没頭する時間を得られたと思います!
この機会に、どうして自分は明治大学文学部へ入ったのか、どうして日本文学専攻にしたのか、どんなことを学びたいのか、どんな人間になりたいかじっくり考えてみてくださいね!
日本文学専攻の皆さんが充実した日本文学の研究ができることを願っています!
以上、明治大学情報局でした!