サイト内にPRを含みます

【MARCH日本史学系最難関!?】明治大学文学部日本史学専攻ここにあり!

今回はどんな記事?

今回は明治大学史学地理学科日本史学専攻をご紹介!

この記事を見ると…

✅明治大学日本史学専攻についてわかります!

✅明治大学文学部日本史学専攻生の生の声を聞けます!

✅明治大学文学部日本史学専攻に入りたくなります!

【紹介】明治大学文学部

明治大学 明大生 文学部 日本史学専攻

本日も記事をみてくださり、ありがとうございます!

今回は明治大学日本史学専攻についての紹介ですが、その前に文学部についてご説明します!

明治大学文学部

明治大学文学部は、過去から現在まで多様に展開されてきた、人間の営みのすべてに対して、さまざまな角度からの考察を試みながら、究極的には、生きた人間そのものを総合的に理解することを目的として構成されている学部です。

明治大学HPより引用

つまり、過去から人間への理解を深めていくんですね。

そういうことです。文献とは過去に書かれたものではありますが、それを読み解いて先へとつなげていくのが特徴的ですね。

そのため物事を深く考えるスキルをアップさせることができるのが、文学部なのです。

【歴史】明治大学文学部

明治大学 明大生 文学部 日本史学専攻

続いて明治大学文学部の歴史を、史学地理学科に注目しながらご紹介!

明治大学文学部の歴史

✅明治大学の文学部は1906年(明治39年)、国語漢文・英文・仏文・独文の4学科をもって新設されたが、翌々年に募集停止。

✅学生募集を停止した後も文部省への廃止届は出されず、学則上学科は存続していた。

✅1931年(昭和6年)の明治大学創立50周年記念祝典を契機に文学部の復活が怒起こる。文芸科(昼間)と史学科(夜間)の設置。

✅しかし、文芸科240人、史学科150人の学生定員をなかなか満たせず、他の科から「こんな欠損の文科なんかつぶせば?」と提案されたこともあった。

✅1928年(昭和13年)史学科を地理歴史科に改組。

✅1944年(昭和19年)地理歴史科の学生募集を停止したが翌年復活。

✅1949年(昭和24年)新制大学として文学部成立。文学科と史学科の設置。

✅1950年(昭和25年)史学科を史学地理学科と改称。

「欠損の学科」とは、まぁひどい言われようで…。

そう言われても復活を遂げたのが、我らが明治大学文学部です。

それにしても「史学地理学科」って珍しい名前の学科ですけど、最初は多くの大学がそうであるように「史学科」だったんですね。

筆者は明治大学入学当初「史学地理」なのか「地理史学」なのかしばらく覚えられませんでした(笑)

【学科・専攻紹介】明治大学文学部

明治大学 明大生 文学部 日本史学専攻

それでは文学部の学科と専攻を紹介します。

文学部文学科

①日本文学専攻

②英米文学専攻

③フランス文学専攻

④ドイツ文学専攻

⑤演劇学専攻

⑥文芸メディア専攻

文学部史学地理学科

①日本史学専攻

②アジア史専攻

③西洋史学専攻

④考古学専攻

⑤地理学専攻

文学部心理社会学科

①臨床心理学専攻

②現代社会学専攻

③哲学専攻

合計3学科14専攻!

明治大学文学部生は、1年生から木端微塵に細分化されます。

これも明治大学文学部の特徴といえるでしょう。

ぱっと見ても多すぎて混乱しますよね。
そこで、3つの学科の要点をまとめました!

文学部文学科

✅人間の「生き方」を探求する。

✅「主体的に学ぶ能力」と「国際的視野」を身に着ける。

今までに蓄えられた知識をまとめあげ自らの言葉で発信できるようにする。

文学部史学地理学科

✅人間社会の「歴史」を探求する。

人間社会を多角的に把握する力を身に着ける。

国際感覚を磨く。

文学部心理社会学科

✅人間の「心の問題」の探求をする。

✅「」を「社会との関わりで考える。

心豊かに生きられる新しい時代に対応できる人間性を磨く。

同じ「文学部」とはいっても、学科ごとに目指すものは違うようです。

今回ご紹介するのは史学地理学科の日本史学専攻です!

それでは、詳しく見ていきましょう!

【紹介】明治大学文学部日本史学専攻

明治大学 明大生 文学部 日本史学専攻

明治大学文学部日本史学専攻では、なにを学ぶことができるのでしょうか?

文学部日本史学専攻

日本史学専攻に入学すれば、古代から現代にいたる日本史のどの時代の、いかなる分野でも自由に研究テーマを設定することができます。

明治大学HPより引用

なぜかというと、 明治大学の日本史学専攻には古代・中世・近世・近代・現代と、時代の切れ目なく専任教員がいらっしゃるからなんですね。

ひとつの専攻でこの充実度は、他校と比較してもかなり高いです。

これはもう日本史マニアホイホイです。

【在校生の生の声】明治大学文学部日本史学専攻

明治大学 明大生 文学部 日本史学専攻

今回明治大学情報局は、明治大学文学部日本史学専攻に所属している、2年生の清水誠也さんにお話しを伺いました!

それではさっそく、在校生の生の声をチェックしていきましょう!

日本史学専攻で学ぶ内容

清水さんは現在2年生なので、1年間明治大学文学部の日本史学専攻で学んだということですね。

そこで清水さんは、この明治大学日本史学専攻はなにを学ぶ学部だととらえているのでしょうか。

歴史を学ぶことで未来を創る創造力を培う学科
そこで得た思考法や考え方は社会でも役立つし、そういった人材を欲しがる企業も多いそうです。

過去は単なる過去ではなく、未来に活きます。

過去を研究してなんの役に立つのかという人もいますが、決して無意味ではないんですね。

ところで、なぜ清水さんは明治大学の日本史学専攻を受験したのでしょうか?

15歳の頃がちょうど終戦70周年記念で『私たちに戦争を教えてください』というテレビ特番を見ました。初めて原子爆弾や神風特攻隊を見て、強い衝撃と違和感を覚えたのが本気で日本史を勉強しようと思ったのがきっかけです。よりレベルの高い大学で近現代を学べるので明治大学の史学科を志望しました。

日本史といえば戦国時代が思い浮かびがちですが、清水さんは近現代に興味を持ったそうです。

過去にある出来事が起きて、未来の人間がそれを知りたい、学びたいと思う。

そのような人がいる時点で歴史は未来に活きているし、その存在は無駄ではないんですね。

日本史学専攻の特徴

続いて、明治大学文学部日本史学専攻の特徴についてです!

博物館を持っている専任の教授が古代中世近世近代近現代と全てそろっている、そして史資料が他の大学に比べて多いことです。

博物館は明治大学駿河台キャンパスにありますね!

筆者も一度行ったことがありますが、清水さんのように歴史が好きな人にはたまらない場所だと思います!

そして清水さんの言う通り、やっぱりすべての時代の専門の教員がそろっていることも、大きな特徴でしょう。

好きな時代をどこまででも専門的に学べますね

クラスの雰囲気

お次は、日本史学専攻のクラスの雰囲気についてです!

全くしゃべらない…。

え、えぇ~…。
そうなんですか?

物静かな人が多いのでしょうか。

日本史好きが集まっているなら、話も合うのではないかとも思いますが…。
なんだかミステリアスですね。

日本史学専攻の授業

さぁ、次は気になる授業についてですよ。

明治大学の日本史学専攻では、なにを学べるのでしょうか?

史学概論、日本史概論、基礎演習などが1年次の必修。ほかにも各時代史、民俗学、日本文化史などが学べます。また文学部の他の学科・専攻の科目、他学部の科目も履修でき、日本史以外のことも幅広く学べます。

全体的にザ・日本史といったかんじですが、国際関係論なども履修する人がいるんですね。

日本だけに目を向けていても、日本史を学ぶには不十分ということでしょう。

日本史学専攻あるある

あまりしゃべらないクラスもあるようですが、日本史学専攻のあるあるについても聞いてみました!

大々的に自分日本史専攻ですって言いづらい。
みんな戦国時代マニアだと思われてしまう。

あー…。
何スクロールか前にそこのネコも言ってましたね。

許してニャン。

その戦国時代マニアのイメージは、なかなか払拭できないですよね。

織田さんも豊臣さんも、ゲームやクイズ番組に引っ張りだこですから。

日本史学専攻の好きなところ

ここで、日本史学専攻の好きなところを聞いてみましょう!

明治大学の日本史学専攻はMARCHの中でも合格しにくいと言われています
それだけMARCHの史学科の中でも人気が高く、充実した環境が整っていると言えます。

え、それマジですか?

本当に合格しにくいのか気になったので、MARCHの文学部史学科、もしくは日本史学専攻の倍率を比較してみました!

その結果は在校生の生の声の次にお伝えします!

また、明治大学の図書館は歴史関係の蔵書が非常に多く、加えて国立国会図書館などの近隣の各種資料館・博物館へのアクセスも容易です。

明治大学の博物館についてはこちらをどうぞ!

日本史学専攻の不満

日本史を学べる環境が最高の明治大学日本史学専攻ですが、不満はあるのでしょうか?

文学部は女子が多いと聞きましたが、日本史専攻は圧倒的に男子が多いです。男まみれです。

あら、ちょっと気になりますね。

そもそも史学地理学科は男子が多いですからねぇ。
文学部の女子は文学科に集中していますから。

男同士、熱く歴史に語り合うのも楽しそうですけどね。

在校生の生の声まとめ

ここで今までのインタビュー内容をまとめます!

明治大学日本史学専攻生生の声まとめ

✅ 歴史を学ぶことで未来を創る創造力を培う学科。

✅専任の教授が古代中世近世近代近現代と全てそろっている。

クラスは静か

✅履修は日本史関係以外に、国際関係もとる人が多い

戦国時代マニアだと思われがち。

MARCH史学系の中でも高倍率&高偏差値(?)。

男子多め。

清水さん、ありがとうございました!

【MARCHで倍率&偏差値比較】明治大学文学部日本史学専攻

明治大学 明大生 文学部 日本史学専攻

さぁ、お待たせしました!
さきほどのインタビュー内での

明治大学の日本史学専攻はMARCHの中でも合格しにくいと言われています

という発言について、それは本当なのか調べました!
とくとご覧あれ!

大学・ 学部|学科・専攻・その他 入試形態2019年度倍率偏差値
明治大学 文学部|史学地理学科〈日本史学専攻〉 一般入試 5.7 62.5
青山学院大学  文学部|史学科 個別日程 5.3 60.0
立教大学  文学部|史学科 個別日程 4.8 62.5
中央大学  文学部|日本史学専攻一般入試3.760.0
法政大学  文学部|史学科A方式 5.8 60.0

明治大学日本史学専攻の倍率は法政大学に0.1足りず2位、偏差値は62.5で立教大学と並んで1位でした!

MARCHの史学科の中では、倍率も偏差値もトップレベルですね!

なにしろ教師陣がめちゃくちゃ強いですし、そりゃ人気も出ますよね。

倍率と偏差値が、明治大学文学部日本史学専攻の素晴らしさを物語っています!

もちろんその2つがすべてではありませんが!

みなさん、日本史専攻だけではなく「明治大学」として我々がMARCHのどの位置にいるのか気になりませんか?

そんな方はこちらもどうぞ!

【まとめ】明治大学文学部日本史学専攻

明治大学 明大生 文学部 日本史学専攻

最後に明治大学文学部日本史学専攻のまとめです!

明治大学文学部日本史学専攻まとめ

✅日本史のどの時代でも学べる。

✅教師陣が最強。

✅クラスは静か。

✅戦国時代マニアだと思われがち。

✅MARCHの史学科の中でも人気。

日本史を学ぶには最高の環境で日本史を学べるのが、この明治大学文学部日本史学専攻。

自国の歴史をしっかりと学び、過去を未来に活かせる人間を輩出し続ける日本史学専攻に期待ですね!

明治大学文学部史学地理学科日本史学専攻の紹介は以上です!

明治大学情報局はこの文学部以外にも、様々な学部を紹介しております!

気になる方はこちらから!

タイトルとURLをコピーしました