今回はどんな記事?
今回は全大学生が必見!おすすめの節約飯を紹介します!
✅節約飯の雰囲気がわかります!
✅効率的な学生生活を送れます!
✅節約をして社会へ飛び立つ翼を授け〜る、ます!
【節約学生あるある】突然ですが、こんな経験ありませんか?
皆さんこんにちは!
明治大学情報局です!
今回の記事は全ての大学生へ向けた「節約飯」の紹介です!
ところで、みなさん。
いきなりですが、このような経験をされた方はいませんか・・・?
次郎くん「おーい太郎!めいじろうラーメン買いに行こうぜ!」
太郎くん「ごめんね…次郎くん。今月は節約しているから惣菜パン一つで我慢するよ」
次郎くん「なんだよお前!ちっ!貧乏人はめいじろうの餌でも食ってろ!」
大学生はそれぞれが様々な背景を抱えて大学に通っています。
誰もが家庭環境を一にしているわけではありません。
そのため、学生同士の認識が薄いと、このようないさかいも起きないとも言い切れないのです・・・
しかし!
大学生が節約に生きることの何がいけないのでしょうか!!
ここで太郎くんが、
太郎くん「うんわかった!僕はめいじろうの餌で充分だホー!」
といえば、健康的で文化的な最低限度の生活を守れているとは言えないので、アウトでしょう。
しかし太郎くんはそんな人ではありません。
きっと、
太郎くん「君はまだ親から扶養を受けていることを自覚すべきだね。そのお金は君のご両親が汗水垂らして稼いだお金も含まれているんだ。そしてフクロウは肉食だから君が食べるラーメンよりも仕入れ値は高いと思うよさようなら」
なんてことを言ってくれるでしょう。
学生は定期的に訪れる飲み会などでお金を落としがちです。
そのために、日頃はなるべく節約した生活を送らなければいけません。
学生は質素倹約にあるべし!
そして、節約においての腕の見せ所は朝昼晩の「飯」にあります。
今回の記事では、栄養バランスを考慮しつつ、大学生にふさわしいレシピや料理をリストアップしました!
今回は学生諸君に3つの節約飯(節約ごはん)を紹介していきますよ!!
筆者が実際につくった料理も含まれますので、閲覧には十分ご注意ください
節約飯 1:そのままでも、アレンジしてもよし!【ツナ缶】
はいきたこれ。これで勝つる。
ツナ缶を皆さんはご存知ですか?
知らない人はいませんよね。
保存食としても十分に機能し、家に何個あっても困ることはない逸品です。
では、どうぞ! 召し上がれ!!
なんてことは言いません…。
いや、全然、こちらのままで食べていただいても構わないのです。
筆者も、こちらのツナ缶にマヨネーズをかけて食べたことがあります!
でも、これでは少々栄養バランスに偏りがありますよね。
ところがどすこい!
ツナ缶はアレンジの可能性が無限にある素材です!
例えばツナ缶にレタス、食パンを合わせてみましょう。
ここにマヨネーズをつければ・・・
たちまち、文化的な料理に生まれ変わります!
ツナ缶+マヨネーズ+なにか=絶品の節約飯
「なにか」に三大珍味などを持ってこられても困りますが、その多くはパンや白米などが適しているといえるでしょう。
ツナマヨおにぎりはコンビニでも人気商品の一つだよね!
そうなんです!
実際に、一般社団法人おにぎり協会が実施した、コンビニにおけるおにぎりの人気ランキングで、大手4社のうち3社のコンビニにおいてツナマヨおにぎりが1位の人気を誇っています!
(参考:【おにぎりの日】2020年コンビニおにぎりの人気ランキング — 各コンビニベスト3をチェック!1位はやっぱり……より)
ツナ缶は、
✅そのまま食べてもよし!
✅マヨネーズなど軽い調味料をつけてもよし!
✅パンや米などの炭水化物と合わせてもよし!
ツナ缶は節約に命をかける大学生の心強い味方です。
非常用には「ツナ缶ランプ」としても機能するようですよ。
是非一度、試してみては?
節約飯 2:野菜がうまい!【鍋】で攻めろ
鍋ってみんなでワイワイして楽しむやつじゃん!!
一人で鍋ってできるの?
そう言った声も聞こえてきそうです。
しかし!
今は、一人用の鍋が簡単に作れてしまうようです。
それに加えて、鍋は圧倒的に誇る強い特徴を有しています。
それは・・・
野菜を美味しく食べれること!!
先ほど紹介したツナ缶とマヨネーズ、そして生野菜の組み合わせは「少し苦手」という方もいるでしょう。
ところが、野菜は茹でることによって格段に旨味が増します。
筆者も大学生になってから、冬は数々の鍋によって乗り越えてきました。
もちろん、節約飯という面で必須の「安さ」も備わっています。
ここでは、筆者のおすすめでもあるキムチ鍋を想定したレシピを考えてみましょう。
鍋に入れるお好みの具材にもよりますが大抵の場合、キムチ鍋は、
・白菜
・ニラ
が野菜としては中心になるでしょう。
食べ盛りの大学生にとってはタンパク質も摂取したい!
そんなあなたには豚バラ肉やソーセージがおすすめです。
アタイはダイエット中だから肉類は控えたいでありんす!
もっとヘルシーで済ませたいのであれば、野菜や豆腐のみでも良いでしょう。
他にも具材をあげればキリがありませんが、白菜と豚バラ肉だけでも、十分に満足した味わいになります。
お冷ごはんや袋麺をしめにすればさらに楽しめる!
きちんとした栄養を摂取しながらも、節約にもしっかりと強い「鍋」は学生の強い味方です!
手順としては、
① ハサミで野菜カット!
② 鍋に水と具材、鍋の素を入れて煮込む!
のみでオッケーです!
まろは料理などしたことおじゃらん!!
という平安KIZOKU学生も、これならバッチリ料理ができるはずです。
冬にも、夏にも、手軽で栄養満点の節約飯である「鍋」を試してみてはいかがでしょうか?
節約飯 3:卵とじでガッツリ、チャチャっと!【カツ丼】
「卵とじ」と聞いて皆さんはどんな料理を想像しますか?
「卵とじ」は文字通り「卵でとじた」料理を指しています。
カツ丼や親子丼も「卵とじ」に当たるでしょう。
じゃあ!カツ丼を作ろう!!
・・・となれば、手間はかかるし、費用も重なりますよね。
豚肉を買って、パン粉をまぶし、揚げてから後、つゆと卵でとじる…
これはちょっとめんどくさい!
でも、ここでは、何がなんでも皆さんにカツ丼を作っていただきます!
でも、どうやって手楽に作るの?
課題レポートやサークル、バイトに追われて意外にも時間がない大学生。
でもそんな大学生だって、ガッツリ食べたい時もあるし、楽にチャチャっと済ませたい時もある。
そんな時に役立つのが、スーパーなどで販売されているお惣菜のとんかつです。
既に美味しそうな狐色をしているとんかつですが・・・
こちらに卵と玉ねぎ、めんつゆを加えることで簡単にカツ丼ができちゃいます!
下の写真を見てください。
筆者も腕を奮って作ってみました。
ちなみに、こちらは必ずしもとんかつである必要はありません!
エビフライなどの揚げ物でも、卵でとじることによって、ごはんがさらに進む味になります。
✅簡単に、ガッツリ食べたい時。
✅少しだけカロリーの羽目を外したい時。
節約しながらも、夕飯はガッツリいきたい!
そんなあなたに、卵とじ系の丼物はおすすめです!
【節約飯のまとめ】安くても、うまけりゃ、なんでもいいじゃない
今回紹介した「節約飯」はあくまで一例です。
世の中にはさらに節約飯を極めた大学生もいるでしょう。
そして、今回の記事ではあえて詳しいレシピを掲載することはしませんでした。
これは一重に、皆さん自身が自分で真の節約飯を探し出して欲しいとの思いからです・・・!
そして、改めて節約に徹する大学生が心がけるべし言葉を授けます!
パンがあるならパンを食べ、例えケーキがあってもパンを食べなさい。
そのパンは決してお粗末なパンではない!
そのパンに、大学生流の「スパイス」を加えることが我々の使命なのです!
それこそが「節約飯」なのでありましょう!!
次郎くん「おい太郎!さっきはごめんよ…おれのめいじろうラーメンのチャーシューやるよ」
太郎くん「それは僕のネギトロデニッシュパンによく合いそうだね!ありがとう次郎くん」
〜めでたしめでたし〜
お互いに
✅助け合いながら、
✅知恵を絞って、
✅節約しつつ、
豊かな大学生活を過ごしていきましょう!
コメント