今回はどんな記事?
今回は農学部だけど畑作業は少ない学科、農芸化学科の真相を大解明!
明治大学には4学科からなる農学部が設置されています。
その中でも、男女比の偏りが大きいと噂される「農芸化学科」について詳しく見ていきましょう!
✅明治大学農学部農芸化学科はどんな学科なのか知ることができる!
✅明治大学農学部農芸化学科の明大生の過ごし方がわかる!
✅明治大学農学部農芸化学科の良さがわかる!
【はじめに】明治大学情報局
こんにちは!明治大学情報局です!
みなさん、明治大学には農学部が存在することをご存じでしょうか?
もちろん!生田キャンパスだよねん。
明治大学は農学部が設置されている数少ない私立総合大学なのです!
早慶MARCHの中では明治大学だけ!
農学部は以下の4学科にわかれています。
農学科
農芸化学科
生命科学科
食料環境政策学科
今回は農芸化学科について詳しく見ていきます!
【農芸化学科】どんな学科?
農芸化学科ってそもそもどんなことをお勉強するの?
農芸化学科では…
私たちの生活に関わりの深い食品や環境分野の問題を、
バイオテクノロジーと最新のサイエンスによって解決することを目指しています。
(明治大学農学部農芸化学科HPより引用)
つまり簡単にいうと、
食べ物・環境・命の様々な現象を「化学と生物」の観点から解明しよう!
ということだね。
何だか難し…そう?
そんなことはありません!
基礎から応用までかなり幅広~く研究ができる学問なのです。
・微生物を用いた環境にやさしい技術の開発
・おいしさ(食感、味覚等)の研究
・植物生産や環境資源である土壌の研究
・動植物・微生物が生み出す有用物質の探索
なるほど、私たちの生活に直接関わる事柄が多そうだね。
うんうん。食に関する研究を行っている先生がいるから、食べることが好きで入りました!という人が多いんだとか。
✅食・環境・生命に関わる現象を化学と生物の観点から解決することを目指す学科
✅早くも1年生春学期から、白衣を着て行う学生実験が開始
✅農場実習は1年生春のみ(月に1度+夏休み数日間)
【農芸化学科】1年の秋が山場
これだけ幅広く学ぶことができるとは、、視野が広がりそう!
そうだね。でもその分、しっかり勉強が必要な科目もあるんだ。
ずばりそれは…「三銃士」です!!
さんじゅうし…?
はい。農芸化学科では知らない人はいない「三銃士」といわれる難関科目ビックスリーが存在するのです。((実際こんなに可愛ければいいのにな。。
「三銃士」といわれる難関科目
・生化学Ⅱ
・有機化学
・基礎分子生物学
名前からして難しそう。でも、なにがどうやばいの?
・1年秋学期の必修科目
・2年生終了時までに取り終えることができなければ2年生2回目(=留年)
・三銃士をフル単できる学生は例年半分にも満たないという噂も…
・とやかく単位をとりにくい
・全科目分厚い教科書必須
半分もいないって、自信なくなってきた…。
脅すようですが、心配しすぎることはありません。
きちんと「コツコツお勉強していれば」、単位はもらえます!
農芸化学科って案外忙しいのね…。
だんだん実態がわかってきた?
✅フル単率が毎年異様に低い必修三科目
✅一夜漬け厳禁× 明るい未来はないでしょう…
✅きちんと勉強していれば大丈夫!
【農芸化学科】驚愕の男女比率
農学部だけど土にまみれることは少なそうだね(安堵)。
そうだね。どちらかと農芸化学科は実験室での白衣を着た実験が多いと思います。
試験管や三角フラスコを使った化学系のものもあれば、微生物を培地に植えたりなんかもしちゃうよん。
すぎょい。かなりの理系だね。理系だと男子が多いイメージがあるんだけど、実際どうなのでしょうか?
勝手な偏見は良くないのよ、、。
実は農芸化学科は、女子の比率が圧倒的に高いのです!
農学部の各学科男女比率(2023年度1年生を記載)
男子 | 女子 | |
農学科 | 54% | 46% |
農芸化学科 | 25% | 75% |
生命科学科 | 52% | 48% |
食料環境政策学科 | 56% | 44% |
衝撃の偏り具合…!理系女子がたくさんいるのですね~
でもどうしてこれほどまでに偏るんだろう?
そうですねー、あくまで予測に過ぎませんが
食品系の研究室が設置されていることが一番に考えられます。
なるほど。女性の方が食への関心が高いのかしら。
ですが、先ほどまとめたように食品系だけではありません!
有機化学系の研究室や微生物の研究室も盛りだくさんです。
具体的にやりたいことが決まっていない人は幅広い分野があるのでいいと思います⚪︎
農芸化学科の男子学生はこの事実をどのように感じているのでしょうか?
【実際の声】
僕は入学するまで、男子学生が少ないことを知りませんでした。男子が少ないからこそ、他学科に比べて男子同士の仲が深まりやすいと思います。
自分は男子が少なくて困った事はそんなにありません。やっぱりお洒落な女子の方が多いので、他学科より雰囲気が明るいと感じます。
男女比が学生生活に特別影響することはないようですね。
女子と話せないから…という心配もご無用です!
✅女子が多く、男女比は3:7
✅偏りがあるのは農学部では農芸化学科だけ…
✅男女比の偏りに対して不自由に感じることはない(男子学生の声)
【農芸化学科】明大生の生の声
知れば知るほど「農芸化学科」が気になってきた!パンフレットとかには掲載されない、明大生のぶっちゃけ話とか聞きたいなぁ。
そんな声にお答えして、、
ここからは、農芸化学科の男子学生2人にインタビューをします!
明大生の生の声①志望動機
1番の理由は生物が好きだったからです。農芸化学科では化学の側面から生命の現象を解き明かしていくという点にも惹かれました。
僕も化学や生物が好きで、環境や食品に興味もあり農芸化学科を選びました。
あとはネームバリューですかね、、。農学部出身の有名人も意外といらっしゃいますし。
明治大学出身の有名人について詳しく知りたいかたはこちら
なるほど、理科系科目に興味がある学生が多そうですね。
なんと、理系でありながら数学が得意ではないという人も散見されます。
入試で数学を使わずに入ったという理科猛者もいるようです!
明大生の生の声②農芸化学科に入って良かったと思うこと
伸び伸びと勉強できることです。苦手な分野でも基礎レベルを学習すれば単位はとれますし、
興味のある分野は専門的なところまでとことん追及できます。農学部の中では1番自由に勉強ができる学科だと思います。
農芸化学科の醍醐味は、座学だけではなく実験がしっかりと設けられていることですね。共同作業が多いため、色々な人と自然にコミュニケーションをとれる環境があります。実際に手を動かしてみるのは楽しいです。
実験はクラスごとに行うから、同じクラスの人達との距離の近さや認知度はNo.1だよね~
(農化女子より)
「クラス」っていいですよね~なんだか安心感ある。
明大生の生の声③入学して初めて知ったこと
思った以上に生物よりも化学の比重が大きかったことですね。自分は化学での受験だったため良かったのですが、高校で生物しか学習していない人は少し努力が必要かもしれません。
農学部なので農業経験のある人がたくさんいるのかな?と思いきや、全くそんなことはなく、虫が出てキャーキャー騒いでいる人もいました。畑経験がない、虫が苦手という人も全く心配はありません。
明大生の生の声④1日の過ごし方
起床 | 7:00 |
自宅を出る | 8:20 |
一限 | 9:00~10:40 |
二限 | 10:50~12:30 |
お昼休み | 12:30 |
実験(三,四限) | 13:30~ |
帰宅 | 19:00 |
夜ご飯 | 20:00 |
お風呂 | 20:30 |
自由時間or課題 | 21:00 |
就寝 | 23:00 |
実験が終わる時刻はその日によってバラバラなことが多いです。
起床 | 5:30 |
自宅を出る | 6:30 |
一限 | 9:00~10:40 |
二限 | 10:50~12:30 |
お昼休み | 12:30 |
三限 | 13:30~15:10 |
帰宅 | 17:30 |
夜ご飯・自由時間 | 18:00~20:00 |
勉強・課題等 | 20:00~21:30 |
お風呂・自由時間 | 22:00 |
就寝 | 23:30 |
遠くから通学していると、一限がある日の起床時間は鬼早ですね、、。
かなり忙しそう…。
明大生の生の声⑤農芸化学科を目指す未来の明大生へメッセージ
大学で化学を学びたいけどそれなら理工学部でもいいな〜と、思っている人もいるかもしれません。でもその知識を食品や環境、微生物に応用できるのは農芸化学科ならではですし、農場実習といった他学部では経験できない体験ができます。興味のある人はぜひ農芸化学科へ来てください!
男子が少ないと聞くと不安に思うかもしれませんが、入学して友達ができていくことで自然と不安も消えていきます。男女比なんか無視して、自分が何をやりたいのか、ということを大切にしてください。みなさんが充実した大学生活を送れることを祈っています。
お2人ともご協力いただきありがとうございました!
【まとめ】明治大学農学部農芸化学科
とっても参考になったね。
みなさんに明大生の生のリアルな声をお届けすることができて良かったよ~
最後に農芸化学科のまとめです!
✅生命現象を化学の観点から解き明かす
✅幅広くかつ興味のある分野もとことん学べる学科
✅男女比の偏りはあるが気にする事はない
✅虫が苦手でも問題なし◎
✅週2.3回の実験で実践的に学べる!
この記事を読んで、少しでも明治大学農学部農芸化学科について詳しくなっていただけたら嬉しいです!
今回の記事は以上です!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
明治大学についてもっと知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
コメント