【学生納付特例って?】国民年金保険料の延納
![明治大学 明治大学生 明治大学情報局 明大生 大学生 年金 学生納付特例 国民年金 保険料](https://meiji-jouhoukyoku.com/wp-content/uploads/2021/06/student-1024x683.jpg)
学生納付特例ってかっこよくない?
学生納付特例とは、
学生の間は国民年金保険料を延納できる制度(後から納付する必要があります)
です。
ちなみに…⚠️稼いでると対象者でないので注意(本年度の所得基準(申請者本人のみ)128万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除等)⚠️
この制度を利用するには、手続きが必要です。
手続きは明治大学や年金事務所などで行えます!
必要なのは年金手帳・学生証・申請書の3つだけ!
大学で手続きできるのはうれしい!
✅学生の間、国民年金を延納できる制度
✅利用する場合は加入手続きと、延納手続きを行う
【手続きしないとどうなるの?】国民保険に加入するべき理由
![明治大学 明治大学生 明治大学情報局 明大生 大学生 年金 学生納付特例 国民年金 保険料](https://meiji-jouhoukyoku.com/wp-content/uploads/2020/09/desperate-2048905_1920-1024x691.jpg)
結局納付しないといけないなら、大人になるまで加入手続きしなくて良くない?
加入手続きしないと損するよ!
加入手続きをしないとこんなデメリットが…?!?!
✅障害基礎年金が受け取れない
延納中でも国民年金に加入していれば、障害を持った時に「障害基礎年金」が受け取れる
→加入していないと受け取れない!
✅将来貰える金額が減る
国民年金は納付期間の長さで、将来受け取れる金額が変わる
学生納付特例などの延納中は納付期間に含まれるが、未加入や未納中は納付期間に含まれない
→未加入・未納だと将来受け取れる年金が少なくなる!
例えば…3年未納だと1年あたりの受給額が6万円(8%)も減ってしまう
参考:https://www.nomura.co.jp/navi/lp/lifeplan/fpanswer/005/?sc_cvid=fpanswer-archive_05
✅そもそも論として法律違反
国民年金に20歳以上の国民全員が加入することは法律で決められている
→未加入は法律違反
✅障害基礎年金が受け取れない!
✅将来受け取れる年金が少なくなる!
【大学生の納付状況】国民年金
![明治大学 明治大学生 明治大学情報局 明大生 大学生 年金 学生納付特例 国民年金 保険料](https://meiji-jouhoukyoku.com/wp-content/uploads/2021/04/students-1807505_1280-1024x683.jpg)
では、世の中の大学生はどのくらい納付しているのでしょうか…?
こちらの図をご覧下さい!
![](https://meiji-jouhoukyoku.com/wp-content/uploads/2021/06/image-1.png)
大学生は6割の人が学生納付特例を使って延納してるんだね。
学生のなかで納付している人も2割いるんだね〜結構多い!
✅6割の人が学生納付特例を使って延納している!
✅2割の人が納付している!
【まとめ】
いかがでしたか?
年金制度はややこしくて難しいですが、情弱で損をしないように、ちゃんと把握しておきたい制度ですね!
改めてまとめです!
✅年金は若いうちに保険料を納付することで、歳をとってからお金を受け取れる制度。
✅2種類あるうちの国民年金は20歳から加入する。
✅学生は学生納付特例で延納できる。
年金と一緒にいい人生を送りたいね。
そうだね!
学生納付特例以外にも、収入が少ない方向けの控除や免除、さらに新型コロナウイルスの感染拡大による減収への対応もあるので、気になる方はぜひ下記の参考リンクをご覧ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事を書くにあたって参考にしたページはこちら
その他明治大学情報局のおすすめの記事はこちら
コメント