今回はどんな記事?
今回は年金について!
年金制度と、20歳になったらするべきことについて見ていくよ。
✅年金制度がわかる!
✅20歳になったらするべき手続きがわかる!
✅学生納付特例についてわかる!
【はじめに】明治大学情報局
みなさんこんにちは!
明治大学情報局です!
みなさんは日本の年金制度についてどのくらい知っていますか?
実は、年金制度は、20歳以上のすべての国民に関係があるんです。
大学生も例外じゃないらしいよ〜
もう20歳を超えているあなたも、もうすぐ20歳になるあなたも、
年金制度を知らないと、いつの間にか損しているかも…?
それでは見ていきましょう!
【年金って?】国民年金と厚生年金
そもそも、年金って何??
説明しよう!
年金とは、
若いうちに保険料を納付することで、歳をとってからお金を受け取れる制度
のことです。
なるほどね~
そして、年金は国民年金、厚生年金の2種類があります。
2つの違いを見てみましょう!
国民年金 | 厚生年金 |
---|---|
国民全員が加入する年金 | 企業に勤めている人が加入する年金 |
納付期間は20歳〜60歳まで | 納付期間は働いている間 |
老齢年金は65歳から、 障害年金は加入している間いつでも受け取れる | 65歳から受け取れる |
納付額は定額 | 納付額は所得によって変化する |
受給額は納付期間によって変化する | 受給額も所得によって変化する |
こんな違いがあるんですね!!
就職したら国民年金と厚生年金、両方を払うってことだね。
自営業とか、大学生みたいなニートとかは国民年金だけなのかぁ。
ちょっと待って、大学生はニートじゃないよ😊😊
✅年金は若いうちに保険料を納付すると、歳をとってからお金を受け取れる制度
✅国民年金と厚生年金の2種類がある
✅国民年金保険料は20歳以上の全員が納付する
【20歳になったらどうすればいいの?】国民年金への加入
国民年金は20歳で加入するのか…
手続きはどうすればいいんだろう?
説明しよう!
20歳の誕生日から2週間以内に加入のおしらせ、納付書、延納申請書などが届く
↓
必要書類を出す!
以上です!!!!!!
簡単だね!
簡単だけど、加入したらお金を納付することになるんだよね…?
どのくらいの金額を納付するのでしょうか?
1ヶ月:¥16,560
半年:¥98,530 ←¥1,130お得
1年:¥195,140 ←¥4,180お得
2年:¥382,550 ←¥15,850お得
(期間分をまとめて口座振り込みで前納した場合)
まとめて払うとお得になるんですね!!
どんな納入方法が選べるんでしょうか?
口座振替・ATM・コンビニ・ペイジー・クレジットカード etc…
色々な納入方法があるんですね!
クレカならポイントもつくよね~お得!
お得って言っても大学生には高くない…?
高い。
そんな金欠系学生のあなたに!!朗報です!
学生納付特例
という制度があります。
もしかして学生のうちは納付しなくていいとか??
詳しくは次のページへ!!
✅届いた書類を確認する
✅国民年金への加入手続きをする
コメント