明治大学入学式での「校歌斉唱」

校歌はその学校の「顔」ですよね!
入学式での最大のイベントは
「校歌を歌うこと」
といってもいいかもしれません。
みなさんは明治大学の校歌はご存知ですか?
入学式の途中で校歌を歌う時があり、そこでみんな校歌を斉唱するのですが、自分自身2年になった今でも歌詞の全部はわからない(汗)
王さん!それは困りますよ!
明治大学の校歌は通称、「白雲なびく駿河台」と呼ばれています。
歌い出しが「しーらーくーもなーびくー」で始まるからですね。
多くの方が、入学式で初めて耳にすると思います。
在校生のみなさんは入学式の校歌を覚えていますか?
あきらさんにも聞いてみました!
明治大学の校歌を入学式で初めて聞いたが、自分の晴れて明大生の一員なのだと自覚が芽生えた。そして応援団の人の力強いリードでつい自分も校歌を口ずさんでしまった。
思わず口ずさみたくなるほどです!
明治大学入学式において、校歌の主役を飾るのは他でもない新入生です!
校歌はしっかりと覚えましょう。
とはいっても。。。
明治大学の入学式を飾る三つの精鋭たちがリードしてくれますのでご安心を!
そして、これら精鋭部隊である
明治大学交響楽団
明治大学グリークラブ
明治大学混声合唱団
が一つとなって歌われる明治大学校歌「白雲なびく駿河台」は…
大変美しい!
思わず聴き入っちゃうよね。。。
新入生は精鋭たちに負けないように歌ってくださいね!
ちなみに、和泉キャンパスの最寄り駅である明大前駅では、電車の接近放送に明治大学の校歌が採用されています!
大学に通うことになれば、毎朝のように聞くことになるかもしれませんね。
明治大学入学式では有名人が登場!?

明治大学の入学式は毎年、各界の著名人がビデオメッセージとして登場します!
これがメインだよね
メインは…
校歌を歌うこと
ですよ!!(くどい)
し・か・し・な・が・ら
新入生はもちろんのこと、在校生にとっても有名人は気になるトコロ。。。
近年の明治大学の入学式に、ビデオメッセージで登場した有名人の皆さんを下記にまとめてみました!
・2022年
卓球日本代表:水谷隼さん
・2020/21年
なし(コロナの影響?)
・2019年
ロンドンパラリンピック金メダリスト:秋山里奈さん
・2018年
サッカー日本代表:長友佑都さん
TBSアナウンサー:熊崎風斗さん・山本恵里伽さん
・2017年
FC東京:丸山祐市さん
テレビ朝日アナウンサー:林美沙希さん
オリエンタルラジオ:藤森慎吾さん
もちろん、全員が明治大学出身だよ!
「明治大学に入学できてよかったぁ」
この瞬間に、噛み締めるのかもしれません!
明治大学入学式に立ち寄りたいおすすめスポット!

明治大学の入学式が行われる日本武道館の周辺は、数々の桜の名所が存在します!
入学式を終えただけではもったいない!
少しばかり、周りを歩いてみましょう!
桜の標本木がある! 靖国神社へ!

靖国神社は明治天皇の意向によって建設された神社です。
幕末から明治維新にかけての戦没者を弔うために建てられました。
境内は桜の名所として天下の名声は高しといえましょう。
桜の標本木があることも有名ですよね。
標本木って何?
東京の桜の開花発表が、靖国神社の桜の木を基準としているようです。
だから、標本木。
ちょうど入学式の季節になれば、桜は満開に咲き誇っていることでしょう!
花になるなら九段の桜〜
大和心の色に咲く〜
皇居の中に入れる!? 皇居東御苑へ!

皇居は一般の人は普通は入れませんよね。
入れるわけないよ…
しかし!
皇居の東御苑と呼ばれる場所は一般にも開放されているのです!
入園は無料!
ただし、開園日は月曜日・金曜日を除いた日ということです。天皇誕生日以外の祝日は開演しているようですよ!(宮内庁HP参照)
内部には庭園や江戸城本丸跡などの史跡を巡ることができちゃいます!
無料だったら行くしかない!
明治大学の入学式を見逃すな!!

入学式は一生の思い出です。
「あまり記憶にないや〜」
などという人もいますが、あれは嘘です。
入学式は記憶に「残そう」とはしませんが、不思議と「残っていく」ものです。
そして…
始まりには「始まり」のけじめをつける必要があります。
そして、終わりにも「終わり」のけじめを。
入学式は必ず開催されるべきものでしょう。
また次回!
今回は明治大学の入学式を紹介いたしました!
インタビューに答えてくれた皆さん!ありがとうございました!!