サイト内にPRを含みます

【大学受験直前!】明治大学に合格する可能性を少しUPする方法

今回はどんな記事?

今回は明治大学にどうしても受かりたい人に向けた受験戦略の記事です!

この記事を読むと…

受験校選びのコツがわかります!

・明治大学に受かる可能性が少し上がります!

・他のMARCHに受かる可能性も上がります!

はじめに【明治大学情報局】

明治大学 明治大学情報局 明大生
大学入試 受験 一般受験
明治志望

皆さんこんにちは!明治大学情報局です

今回は未来の明大生に向けた記事です!

12月に入り、受験まであと約二か月となりました。

早いネ!

この時期は受験校を本格的に決定する時期だね

ここで、受験生の皆さんの声に耳を傾けてみましょう

明治に受かりたいけど受かるか不安・・・

どうしても憧れの明治大学に合格したい!

早〇田に受かりたい!!!!

明治大学への熱い思いが溢れ出ちゃってますね……

今回は少しでも明治大学に合格する可能性を上げたい人にいくつかのポイントを紹介します!

明治大学の全学部を改めて確認したい方はコチラ↓

【明治大学の入試制度のおさらい】

明治大学 明治大学情報局 明大生
大学入試 受験 一般受験
明治志望

最初に明治大学の入試制度について確認しておきましょう。

明治大学の一般入試は大きく3つに分けることができるよ!

学部別入試・全学部統一入試・共通テスト利用入試だね!

明治大学の入試制度

学部別入試・・・各学部、学科ごとに個別の試験問題によって実施される入試


全学部統一入試・・・共通の試験問題、日程で実施され、最大9学部を同時に受けることができる入試


共通テスト利用入試・・・一月中旬に実施される「大学入学共通テスト」の結果に基づき合格者が決まる入試

一番オーソドックスかつ募集人数が多いのが学部別入試でしたね。
全学部、共通テスト利用は募集人数が少ないかつ、高偏差値層の受験生も多く受験することから難易度が高いと言われています。

でも共通テストは地元で受験できるし、全学部統一入試も全国8都市(東京・神奈川・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡)で開催されるから地方に住んでいる受験生にとっては嬉しい方式だね!

複数学部を併願することもできるから乱れ打ちも可能だ!

併願できるもの全てを受験した場合の受験料も気になるところではありますが、おそらくそれを実行する人はいないのでポイント紹介に行きましょう!


【ポイント①】志願者倍率の変動を見る

明治大学 明治大学情報局 明大生
大学入試 受験 一般受験
明治志望

1つ目のポイントは志願者倍率を確認することです!

誰でも見るやろ

ここで重要なのが、去年の倍率だけでなく、過去複数年の倍率の変動を見ることです。

皆さんは「隔年現象」という言葉を聞いたことがありますか?

隔年現象とは

大学入試において一年おきに倍率が下がったり上がったりする現象のこと

知らながっだ!

前年度倍率が下がったところには受験生が集まり、倍率が上がったところは避けられる傾向にあるんだ!

高倍率を避けたいという多くの受験生の心理が表れていると言えますね。


実際に、明治大学の学部を例にして見てみましょう

20222021202020192018
情コミ4.4倍3.7倍4.9倍4.8倍6.0倍
文/英米文3.1倍3.6倍3.3倍5.4倍4.4倍

一年おきに山と谷を繰り返しているのが分かりますね。

2023年度入試を控える皆は、2022年度に倍率が上がった大学・学部に思い切って出願してみるのも手ということだね!

しかし、必ずしも全ての大学・学部においてこの隔年現象が起きている訳ではないということには注意しよう!


【ポイント②】過去問を解く

明治大学 明治大学情報局 明大生
大学入試 受験 一般受験
明治志望

2つ目のポイントは過去問を解くことです!

誰でも解くやろ

ここでいう過去問を解く目的は、志望校対策のためではなく、志望校を決定するためです。

MARCHの中で明治がトップ(自称&他称)と言われている理由の一つに、「穴場学部がない」ことが挙げられます。

穴場学部というと、立教の新座キャンパス青学の相模原キャンパスにある学部とかが当てはまるね!

実際に河合塾の最新偏差値にて、他のMARCHの学部に偏差値52.5や55があるのに対し明治大学は全学部・学科において偏差値が57.5以上を記録しています!

詳しくはコチラ↓
河合塾入試難易予想ランキング表

ほんでそれが過去問を解くことと何の関係があるんだい

明治大学にどうしても合格したい場合、穴場学部を受験するのではなく、入試問題や方式が自分にとって有利になるような学部を受験すると良いということです!

大学受験は単に学力が足りずに失敗してしまうことも勿論あります。しかしそれと同時に、対戦相手(入試問題)に自分を適応できなかったが為に失敗する可能性も多いにあるのです。

実際に問題を解いて傾向を把握したうえで、自分のなかで一番高得点を狙える所を受験すると良いってことネ!

加えて三教科の配点比率も大事です!

例を見てみましょう。

偏差値が英語45.0 国語58.5 日本史65.0です。明治の情コミか法のどちらかを受験したいのですが迷っています。

もし、この男の子に受験を勧めるとしたらどちらの学部ですか?

これは間違いなく情コミだね

正解!理由は?

監獄の法よりも「華の情コミ」の方が楽しいに決まっているじゃないか!

コメントに困るから辞めてくれ。

この男の子が情コミを受けるべき理由は配点比率にあります!

配点比率

・情コミ 英:国:日=100:100:100 の300点満点

・法   英:国:日=150:100:100 の350点満点

英語の偏差値が低いこの男の子は、英語の配点比率が低い情コミの入試の方が合っているんだ!

それじゃあまとめるよ!

まとめ

・志望校を決定するために過去問を解く。

・解いた中で自分に合っている問題を見つける。

三教科の配点比率にも目を当てる。

過去問を解きたいけど、赤本をそんなに沢山揃えられないよって人は、東進の過去問データベースパスナビで過去問を手に入れることをお勧めするよ!

会員登録さえすれば全て無料で見ることができます!

現役明大生が明治の過去問を解いてみた記事はコチラ↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました