【就活の極意】”今”を大切に能力を伸ばそう!

この記事を読んでくれているみなさんの中で「メイジン」を就職活動の参考にしようと考えてくれている方もいると思います。
社会ではばたく「メイジン」を見て、自分の将来像を思い描こう!
そこで、せっかくなので渡邉さんに就活にあたっての「極意」を聞いてみましょう!
就活にあたって意識したことは、
⬛️構えすぎずに、今の自分を理解していく。
⬛️自分の好きなことを掘り下げていく。
⬛️自己分析を通して、あわてない。
ということです。

「インターンに行かなきゃ」
「就活のため」
というような、ゴールへの最短距離を走るのではなく、
まずは今の自分にとって
⬛️大切なこと
⬛️頑張っていること
を伸ばしていきましょう。
まさに「継続は力なり」ということですね
その時「行きたいな」という企業があっても、向き不向きがあります。

実際に渡邉さんはソフトバンクとのミスマッチを経験して、リクルート・SUUMO営業部へ転職しました。
ところが…!
その後の人生はどう進むかわからないものです。
渡邉さんは転職に加えて、現在は副業3つを取り持つハイスペックな方ですがそのような実績も、
学生時代の「継続」がもたらした結果なのかもしれません!
【現役明大生に一言】「120%の力でがんばれ!」

最後に、現役明大生に渡邉さんから「一言」お願いいたします!
その一言は…
「今、目の前のことを120%の力で頑張ろう!」です!
100%じゃない!120%だ!

音楽が好きなら音楽に夢中になればいい。
ドトールのカフェ好きならそれをやればいい。
バイトを頑張っているならそれを続けてみてください!
一つのことを頑張り続ければ、必ずその努力は他の部分でも発揮されます。
ソフトバンクからリクルート・SUUMO営業部へ…
学生時代は学園祭実行委員会という一つのことに専念しながらも、その努力を生かして、
現在では独自に3つの事業を動かしている”渡邉さんだからこそ”説得力のある言葉ですね…!
要するに、渡邉さんの言いたいことは…
今やっていることに
全力を尽くそう!
本日はありがとうございました!
これにて渡邉悠樹さんへのインタビューを終了します!
最後に今までのインタビューをまとめてみました!
⬛️自分が本当に輝ける場所を見つけることが大事!
⬛️好きなことや頑張っている「目の前のこと」を継続してみよう!
⬛️ゴールではなくそれまでの道程を見て設計を立てよう!
⬛️120%の力で学生生活を充実したものにせよ!
貴重なお時間をいただき、重ねて御礼申し上げます。
渡邉さん!ありがとうございました!!
このような形で明治大学情報局は直接インタビューをして明大生に特化した記事を作ろうと考えています!
記事にしてほしいと考えている明大生は明治大学情報局のTwitterのDMによろしくお願いします!
コメント