今回はどんな記事?
今回は明治大学ストロベリーフィールズさんを徹底解説!
✅どんなサークル?
✅何しているの?
✅どんな雰囲気?
✅明治大学ストロベリーフィールズが分かります!
✅明治大学ストロベリーフィールズの活動が分かります!
✅明治大学ストロベリーフィールズの雰囲気が分かります!
✅明治大学ストロベリーフィールズに入りたくなります!
よろしくお願いします!
本日はよろしくお願いいたします!
【概要】ストロベリーフィールズ

ビートルズを演奏する軽音サークルです。
年に4回のライブと夏合宿のほか、キャンプやスキー合宿のようなイベントもやります!
まとめます!
✅明治大学ストロベリーフィールズ
⇒ビートルズを演奏するサークル。
✅年4回のライブ
✅その他合宿があります!
軽音サークルって結構あるけど、ビートルズだけを対象にしたサークルってなかなかないよね!
【ココがスゴイ!】 ストロベリーフィールズ

本当にビートルズだけを演奏しますが、入部当初からビートルズを聴いていた人は意外と少ないです!
また、ビートルズだけを演奏することによって、ライブの時にほとんどの曲がわかるようになるというのは他の軽音にはない大きな特徴です。
なんと!
みんながみんなビートルズ好きで入ってくる訳ではないのですね!
✅明治大学ストロベリーフィールズは【ビートルズ】を知らなくても入ることが出来る!
でもやっぱり、ビートルズを知らなくてもストロベリーフィールズに入ったのには理由があったからだよね。
その入るきっかけって何だったんだろう!
【入るきっかけ】 ストロベリーフィールズ

そうですね、入るきっかけとしては、
軽音サークルというとやんちゃな団体という先入観があったのですが、①ストロベリーフィールズは落ち着いていて先輩も優しかったので入ることを決めました。
また、自分は高校の時バンドをやっていたわけではないのでついていけるか不安でしたが、②初心者でも必ずバンドを組めるようにしてもらえるのが印象的で、ここならやっていけそうだと思ったのも理由の一つです。
なるほど!まとめます!
✅ストロベリーフィールズのメンバーはみんな落ち着いていて優しい!
✅初心者でもバンドが組める!
やっぱりサークルって雰囲気大事です。自分の価値観とあうか合わないかってありますよね…。
暴れすぎて宮古出禁になった軽音サークルなら知ってます。あんまり騒がしいところが得意じゃない人はストロベリーフィールズ!
【雰囲気】 ストロベリーフィールズ

アットホームかつ自由な感じで、よくしゃべる人もおとなしい人もいろんな人がいます。
あまり先輩後輩で気を使うような団体ではないのでストレスフリーです。
まとめます!
✅みんな落ち着いている⇒アットホームな感じ
✅ストレスフリー⇒厳しい上限関係もない!
✅落ち着いた雰囲気が好きな人はストロベリーフィールズ!
【やりがい】 ストロベリーフィールズ
①ビートルズをずっとやっていると次第に愛着がわいてきます!
世界のベストセラーといっても過言ではないバンドなのである意味必然でしょうか?
②それから基本的にどのパートをやるのも自由なので、ベース兼ギターとかドラム兼キーボードといったようにいろいろな楽器に挑戦できるというのもやりがいの一つです。
私は今ベースとギターを担当していますが、いつかドラムをやってみたいなんて思っています(笑)

今活躍しているバンドも、ビートルズに憧れて…ってのは少なからずあります。原点?を知るのも面白いですね!
✅ビートルズに愛着がわきます!
✅いろいろな楽器に挑戦できる!⇒例:ドラム兼キーボード!
【活動頻度】 ストロベリーフィールズ

毎週金曜の夜に集まってミーティングをします。
ただ基本的にサークル全体で活動することは少なく、バンドごとに好きな時に集まって練習するのがメインです
ミーティングするんですね!
週一の活動、各自練習って考えたら、バイトも兼サーもできそうですね!
【今後の活動は?】

引き続きライブを通してビートルズの魅力をお伝えできればいいなと思います!
中々ビートルズは有名曲しか知らない自分でも入れそうですね!
✅明治大学ストロベリーフィールズはビートルズを演奏するサークル!
✅明治大学ストロベリーフィールズはアットホームな雰囲気!
✅合宿やライブもあるので、仲良くなります!
最後に

いかがでしたか?
今回明治大学情報局は明治大学ストロベリーフィールズさんを紹介させていただきました!
自分自身、ビートルズだけを演奏するってのにひかれ、
気づいたらDM飛ばしてました(笑)
今後とも明治大学ストロベリーフィールズさんの活躍に期待ですね!
ちなみにこれは他のサークルの記事です!
興味あるサークルがおりましたら見てください!
コメント