今回はどんな記事?
就活の流れをまとめます!
✅就活解禁は大学3年の3月1日って言われているけど、ほんと?
✅結局就活っていつから始まるの?
✅早期選考って何?
✅自己分析って何をしたらいいの?
✅インターンって参加しなきゃいけないの?
これらの疑問が全て解決します。
さらに!
M-Careerなど、明大生しか使えないツールも紹介します。
明大生限定の就活ルートがまるわかり!
就活生はもちろん、就活はまだまだ先だよって人にも見て欲しいです。
周りの人と差をつけちゃおう!
【はじめに】明治大学情報局
みなさんこんにちは!
明治大学情報局です!
今回は就活をいつ始めるべきかや、インターン、ガクチカについてまとめます。
結局就活っていつから始まるの?
よくテレビで就職活動の解禁日が議論となりますよね。
そもそも解禁日って決まっているの?と思ったあなた、鋭いです。
前提を疑うのって大事
2020年卒から就活のルールの取り決めは経団連(日本経済団体連合会)主導から政府主導に切り替わりました。
もともと経団連が就活ルール(採用選考に関する指針)を決めていました。
しかし・・・
✅経団連に加盟してない企業が多い。
✅経団連に加盟していても、ルールを破る企業があった。
こうした理由で、経団連は就活ルールの取り決めを止めました。
政府主導になることで、何か変化はあるの?
今のところはないです!
政府としての方針(【就活ルールは2022年卒までは現状維持】企業が今やるべきことを新卒採用の歴史から考察する|人事ZINE より)
✅2022年卒まではこれまで経団連が定めてきた就活ルールが適用される
✅学生が混乱しないように、急なルールの変更はしない
安心しました!
大学3年の3月から会社説明会の受け付けが開始されて、大学4年の6月から面接や選考が解禁。
じゃあ就活が始まるのって6月?
6月だと思いますよね。
でも、選考って面接だけじゃないんです。
6月より前に早期選考があるんです!
そう、早期選考。
3年の4月頃から企業説明会が始まり、サマーインターンの募集も始まります。
そして、このサマーインターンが早期選考に繋がりやすいのです!
サマーインターンがあるので、4月から就活の準備を始めることをおすすめします。
インターンについては後で詳しく解説します!
✅学部生は大学3年の4月から、院生は修士2年の4月から就活の準備を始めよう!
よ~し、就活を始める段階は分かったね!
でも、就活って何回も面接受けなきゃいけないよね。
スケジュール管理苦手なんだ・・・
誰かまとめてくれないかな
ご安心ください!
明治大学情報局が全力でサポートします!!
就活のスケジュール
就活必勝スケジュールを大公開!
✅企業の動き
✅就活生の動き
早い。
ちなみに5月から企業説明会が続々と始まるので、情報を逃さないように注意しよう!
✅就活は早め早めの準備を!
就活はここから始める!5ステップ!
①就活サイトに登録してみよう・M-careerを活用しよう!
まずは就活サイトに登録してみよう!
【2020年版】リクナビとマイナビの違いを徹底解説!使わない人はいない? | Bizual | 就活生のためのお役立ちコンテンツ
どのサービス使ったらいいの
迷っちゃうよね・・・
今回は6種類に厳選して紹介します!
✅リクナビ
掲載企業数No.1。
【就活ならリクナビ2022】新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト (rikunabi.com)
✅マイナビ
従業員数1,000人以上の大企業の掲載数がリクナビと比べて多いです。
マイナビ2022 – 学生向け就職情報サイト (mynavi.jp)
✅ONE CAREER
就活に関する記事が充実しています。
就活サイトONE CAREER|就職活動に必要なインターン情報やES・面接・業界研究のコツが満載!
✅en-courage
内定者に就活の相談ができるのと、1500枚以上のES(エントリーシート)を閲覧できるのが特徴です。
✅OfferBox
最も利用されている新卒オファー型就活サイトです。
企業から、興味を持った学生に対してオファーが送られてきます。
✅dodaキャンパス
新卒オファー型就活サイトです。
企業から、早期インターンや採用選考のオファーが送られてきます。
悩む。
何種類も登録しちゃおう!
よーし、メルアド入力して、パスワード入れて・・・
ちょっと待って!
何となくでスマホのメールアドレスを入力しないで!
就活サイトに登録するとメールが沢山届くようになるので、就活用のメールアドレスを用意しましょう。
Oh-o! Meijiですら溜めちゃうでしょ?
・・・ぎくり
en-courageについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
ところでみなさんはM-Careerを知っていますか?
実は、
Oh-o! Meijiのホーム画面に載っているんです!
なんでOh-o! Meijiに載ってるの?
明治大学独自の就活サポートシステムだからです!
明治大学の明治大学による明大生のためのサイト、使わない理由がないですよね?
(どこかで聞いたことがあるような)
M-Careerでは、
✅求人情報検索
✅会社説明会情報検索
✅イベント情報
✅企業検索
✅明治大学履歴書フォーマットのダウンロード
✅就職活動報告書の閲覧
✅個別相談の予約
✅OBOGの名簿の閲覧予約
が出来ます!
特に、就職活動報告書を見て欲しいです。
先輩方の就活の体験談が企業ごとに載っているので、興味のある企業を検索してみよう!
✅自己分析・自己PR
✅業界研究・志望理由
✅インターンシップ
✅SPI
✅面接
についてまとめます!
コメント