④【 明治大学応援団吹奏楽部 】

【概要・特徴】 明治大学応援団吹奏楽部
それでは、早速 明治大学応援団吹奏楽部 さんを見ていきましょうか!よろしくお願いいたします!
私たち明治大学応援団吹奏楽部は、座奏・ドリル・応援の三本柱で活動しています!
✅座奏は、一般的に想像される「The・吹奏楽」。ポップスやシンフォニック、あらゆる曲を扱います!夏のコンクールにも出場します✨
✅ドリルは、マーチングの一種です。楽器を演奏しながら列を揃え、隊形を作っていく「バンド」と、カラフルな旗を操り、時にはダンスを行い曲を彩る「カラーガード」に分かれ、曲の世界観を視覚で表現するステージを作ります!
✅応援は、まさしく「応援団」としての活動!神宮球場での野球応援を始めとし、各種体育会の部活動の応援に駆けつけています💨
全員が全ての活動を行います!
✅明治大学応援団吹奏楽部は三本柱で活動!
✅座奏:吹奏楽!
✅ドリル:バンドとカラーガードに分かれる!視覚で表現!
✅応援:部活動の活動を応援!
【ココがスゴイ!】 明治大学応援団吹奏楽部

応援団というと男所帯なイメージがあるかもしれませんが、女子もたくさんいるんです!
✅実は女子が沢山いる!!!
⇒女子でも居づらくない!
【入るきっかけ】 明治大学応援団吹奏楽部

きっかけは人それぞれ!
「高校からやっている吹奏楽を続けたいな」
「大学から新しく楽器を始めてみたい」
「マーチング面白そう」
「コンクールに出てみたい…!」
「野球応援!青春だ〜」
…などなど、色んな理由でみんな入部しています。様々な活動をしているので、やってみたいことが全部叶うはず…!?
✅人それぞれ!いろんな理由がある!
✅自分にやりたい理由があればそれでOK!
【雰囲気】 明治大学応援団吹奏楽部
実際に、 明治大学応援団吹奏楽部 さんの雰囲気はどのような形ですか?
社会人になっても通用するような礼儀を大切にしているので、上下関係はしっかりしています。
が、先輩後輩関係なく仲が良くて、和気あいあいとしています!✨
練習後にご飯に行ったり、遊びに行くこともあります!練習の時はみんな真剣で、学年関係なく意見交換を行っています!
✅上下関係はしっかりしているけど、仲がいい!和気あいあい!
✅練習の時はみんな真剣!
【活動場所・活動頻度】 明治大学応援団吹奏楽部
明治大学応援団吹奏楽部 さんの活動場所と活動頻度を教えてください!
活動場所は基本的に御茶ノ水で、たまに和泉キャンパスでも練習します!
練習頻度は週に3〜4回ですが、時期によって変動します。
コンサートやコンクールなどの本番前は休日もがっつり練習することが多いです!
一方で、本番がないオフ期間はそこまで練習は入りません。
練習は基本的に火・木曜日で、金・土日にも入ることがあります。4〜5月、9〜10月に行われる東京六大学野球リーグ戦では土日に応援に駆けつけます📣
✅活動場所:駿河台キャンパス(お茶の水)
✅活動頻度:週3~4回
✅本番前はがっつり練習!
【やりがい】 明治大学応援団吹奏楽部
明治大学応援団吹奏楽部 さんの「やりがい」をおうかがいしてもよろしいですか?
やはり、沢山のお客様の前で披露する本番のステージは最高です!
練習が続いて大変だと思うこともありますが、部員みんなで一丸となって練習していくので、本番の達成感と高揚感は計り知れません!
✅本番のステージの達成感・高揚感は計り知れない!やりがいだ!
【今後の活動】 明治大学応援団吹奏楽部
4月5日に行われる予定だったウェルカムコンサートを延期開催する予定です!詳しくはSNSで情報を発信するのでチェックしてくださいね😊
【新入生に向けて一言】 明治大学応援団吹奏楽部
それでは最後に 明治大学応援団吹奏楽部 さん!新入生に一言お願いします!
経験者も初心者も大歓迎です!
部員一同、あなたの入部をお待ちしています(^O^)私たちと一緒に音楽やりましょう!
こちらは 明治大学応援団・吹奏楽部 の公式Twitterです!
フォローよろしくお願いいたします!
■ 「女声」合唱サークル で合唱がしたい!
⇒ 明治大学Vox Femina
■ ビックバンドタイプの「ジャズ」 を演奏したい!
⇒ 明治大学New Wave Jazz Orchestra
■楽しく「ジャズ」りたい!ジャズ研究会に入りたい!
⇒明治大学メランコリーキャッツ
■ 体育会の部活動の応援を「音楽」でしたい!
⇒明治大学応援団吹奏楽部
■ オールジャンルに軽音したい!
⇒明治大学SoundCity
⑤【Sound City】
【特徴・概要】 明治大学Sound city
それでは早速 明治大学Sound city さんをご紹介しましょう! 明治大学Sound city さんはどのようなサークルなのでしょうか?
設立40年以上の明治大学公認、オールジャンルの軽音サークルです。ライブごとにバンドを組み、バンドごとに練習しています。
✅設立40年以上!
✅オールジャンルの軽音サークル!
【ココがスゴイ!】 明治大学Sound city
明治大学Sound city さんのココがスゴイ!所はありますか?
サークル員が無料で使える音楽練習室が駿河台キャンパス内にあります!サークル員はここでバンド練を行っています!
✅明治大学Sound cityさんは無料で使える、音楽練習室がある!
【入るきっかけ】 明治大学Sound city
明治大学Sound city さんのメンバーの方が 明治大学Sound city に入るきっかけは何でしたか?
オールジャンルの軽音サークルなので、コピーをするバンドのジャンルが多岐にわたることや、サークルに入る前に見た新歓ライブの雰囲気がアットホームだったからです!
✅コピーバンドのジャンルの多さ!
✅新歓ライブの雰囲気!アットホーム!
【雰囲気】 明治大学Sound city
明治大学Sound city さんの雰囲気とかってどうですか?
バンドは同期だけでなく先輩後輩とも組むので、学年の壁を越えて仲が良いです!
ライブはみんなで見て一緒に盛り上がります!
ライブ後に行われる飲み会はライブの感想や好きな音楽の話で盛り上がり、コールや強要は一切無しなので、お酒が苦手な人も本当に安心です!
✅学年の壁を越えて仲がいい!
✅コールや強要は一切無しなので、お酒が苦手な人も本当に安心!
【活動場所・活動頻度】 明治大学Sound city
明治大学Sound city さんの活動場所と活動頻度を教えてください!
駿河台キャンパスにある当サークル用の音楽練習室で練習を行うことができます。
ライブは主に和泉キャンパスの多目的ホールで行っています!ライブの頻度は月に1回程度で、バンドごとにライブに向けて練習しています!
✅活動場所:駿河台キャンパス
✅活動頻度:ライブは月一回!
【やりがい】 明治大学Sound city
練習をたくさんして、ライブで上手くいった時や、先輩や同期に褒めてもらった時はやりがいを感じます!
【今後の予定】 明治大学Sound city
新入生が入ったらまず6月頃に行われる予定の新入生のデビューライブのためにバンドを組んでもらいます!5月にはサークルみんなでBBQに行ったり、夏には合宿にも行く予定です!
【新入生に一言】 明治大学Sound city
最後に 明治大学Sound city さん!新入生に一言お願いします!
Sound Cityのサークル員はみんな音楽が大好きで一生懸命ですし、仲が良く楽しい雰囲気で活動しています!
大学に入るまで音楽をやっていた人も、大学から始めたいという人も大歓迎です!
軽音サークルや音楽系のサークルに興味がある新入生の方はぜひ入サーを検討してみてください◎
ツイッターではサークル活動の様子を載せています!また、質問もどしどし受け付けていますので覗いて見てください🙌
という感じです! 明治大学Sound city さんに少しでも興味がある人は下記のボタンから 明治大学Sound city さんのTwitterをフォローしてみましょう!
【最後に】明治大学情報局

今回は明治大学音楽サークル26選分の5選を紹介しました!
コチラも見てください!
他の音楽サークルを載せています!
コメント