サイト内にPRを含みます

【レポートは手書き!?】サブカル好きも集まる明治大学文学部文芸メディア専攻を特集!

文芸メディア

今回はどんな記事?

今回は文学部の中でも比較的新しい専攻、
明治大学文学部文学科文芸メディア専攻をご紹介!

この記事を見ると…
  • 明治大学文学部文芸メディア専攻のことがわかります!
  • 明治大学文学部文芸メディア専攻生の生の声が聞けます!
  • 明治大学文学部文芸メディア専攻に入りたくなります!

【紹介】明治大学文学部

明治大学 明治大学生 明大生 文学部 文芸メディア専攻

本日も記事を見てくださりありがとうございます!

今回は、謎多き文芸メディア専攻についてご紹介します!

ツイッタラー多い?
サブカル好き?
何してんの?

という皆さんの疑問についてお答えしていきます!
さあ、今日も元気に生きましょう!

情緒大丈夫ソ?

明治大学文学部は、過去から現在まで多様に展開されてきた、人間の営みのすべてに対して、さまざまな角度からの考察を試みながら、究極的には、生きた人間そのものを総合的に理解することを目的として構成されている学部です。

明治大学HPより引用

人間と社会について、
過去をもとに学んでいく学部のようです。

人間の本質を深堀りするんですね。

そのための道具が「過去」だったり「文献」

だったりするわけです。

【歴史】明治大学文学部

明治大学 明治大学生 明大生 文学部 文芸メディア専攻

続いて明治大学文学部の歴史をご紹介します!

明治大学文学部の歴史

✅明治大学の文学部は1906年(明治39年)、国語漢文・英文・仏文・独文の4学科をもって新設されたが、翌々年に学生の募集停止。

✅当時の講師には「夏目漱石」がいた。

✅学生募集を停止した後も文部省への廃止届は出されず、学則上学科は存続した。

✅1931年(昭和6年)、明治大学創立50周年記念祝典を契機に文学部復活を果たした。

✅当時の講師には山本有三・菊池寛・小林秀雄らがいた。

✅しかし、文芸科240人、史学科150人の学生定員をなかなか満たせず、他の科から「こんな欠損の文科なんかつぶせば?」と提案されたこともあった。

✅1949年(昭和24年)新制大学として文学部成立。文学科と史学科の設置。

2004年(平成16年)文学科に文芸メディア専攻設置。

昔の講師の方々すごいですね…。
大学受験の勉強で聞いたことがある名前ばかりです。

偉人に授業をしていただいた時期があるにも関わらず、
欠損の学科」と言われるなんて、あんまりですね。

上述の通り、文芸メディア専攻は2004年に設置されました。

明治大学文学部文学科としては一番新しく、

明治大学文学部としては二番目に新しい専攻です。

ちなみに明治大学文学部で一番新しいのは、
2018年設置の心理社会学科哲学専攻です。

【学科・専攻紹介】明治大学文学部

明治大学 明治大学生 明大生 文学部 文芸メディア専攻

それでは文学部の学科と専攻を紹介します。

文学部文学科

①日本文学専攻

②英米文学専攻

③フランス文学専攻

④ドイツ文学専攻

⑤演劇学専攻

⑥文芸メディア専攻

文学部史学地理学科

①日本史学専攻

②アジア史専攻

③西洋史学専攻

④考古学専攻

⑤地理学専攻

文学部心理社会学科

①臨床心理学専攻

②現代社会学専攻

③哲学専攻

合計3学科14専攻!

とんでもない多さですね。

文学部の皆さんには申し訳ないですが、
一度見ただけでは覚えきれません…。

あまりにも多くて混乱してしまうので、

明治大学文学部の3つの学科の要点をそれぞれまとめました!

文学部文学科

✅人間の「生き方」を探求する。

✅「主体的に学ぶ能力」と「国際的視野」を身に着ける。

今までに蓄えられた知識をまとめあげ

自らの言葉で発信できるようにする。

文学科史学地理学科

✅人間社会の「歴史」を探求する。

人間社会を多角的に把握する力を身に着ける。

国際感覚を磨く。

文学科心理社会学科

✅人間の「心の問題」の探求をする。

✅「」を「社会との関わりで考える。

心豊かに生きられる新しい時代に対応できる人間性を磨く。

同じ文学部ではありますが

学ぶ内容やそのゴールは学科ごとに異なります。

今回ご紹介するのは、
文学科の文芸メディア専攻です!

それでは見ていきましょう!

【紹介】明治大学文学部文芸メディア専攻

明治大学 明治大学生 明大生 文学部 文芸メディア専攻

文芸メディア専攻って、
あまり聞きなれない名前の専攻ですよね。

文芸メディア専攻は、
一体なにを学ぶ専攻なのでしょうか?

文芸メディア専攻は、多様なメディアの修辞や文法に習熟することと同時に、新しいメディア環境の中で文章表現によって自己を実現していく「表現主体」を育てることをめざしています。

明治大学HPより引用

私たちが生きている現代は、
メディアであふれかえっています。

こんなにメディアがあふれかえってる現代においてぶっちゃけ「文芸」っていらなくね?と思う方もいると思います。

文字だけで構成されているものよりも、絵や動画がついているもののほうが百倍わかりやすいものです。

でも、皆さん考えてみてください。

文芸って廃れないんですよ

皆さんだって、コラムやエッセイ、pixivだったりといったものを見たり、利用したりしますね?

ね?

では、なぜまだその「古い」文芸が廃れないのか?

それらを学んだうえで、今後の文芸やメディアにつなげようヨ☆的なことをやっています。

そのためこのほかにも、メディア史、現代文化論、サブカルチャー研究、編集・企画、表現と倫理、出版印刷研究、放送論
といったメディアの歴史や現代社会が抱えているメディア思想、出版関係のことなどが学べますよ。

明治大学文学部文芸メディア専攻

明治大学 明治大学生 明大生 文学部 文芸メディア専攻

今回の記事は文芸メディア専攻の明治大学情報局員、そして文芸メディア専攻の同級生、先輩方に聞いたことをもとに書いております!

安心安全ですね。

????

文芸メディア専攻で学ぶこと

まず、私たち文芸メディア専攻の学生は、明治大学のホームページに記載があったように、ゼミにふたつ所属することになります。

それが、基礎演習表現創作という授業です。

基礎演習では、読むことだけでなく、書くことを通して文学というものを学んでいきます。

たまにスランプになると
うっ…書けん…と鬱になりますが

それに、友達の作品も読みごたえがあって楽しいですよ!
まぁ、その差を知って絶望するなんてことも…

文芸メディア専攻の特徴

他の学部・専攻と違って、卒業制作というものが認められている点です。

卒業論文か卒業制作かを選ぶことが出来て、どちらかを書く・作ることで卒業できますよ。

卒業制作は映像・小説・戯曲・ノンフィクショ ンなどの制作が可能なんです。

卒論が嫌だから制作をやる!

というのは許されてないので、生半可な気持ちで制作をすると
メンタルフルボッコだドン!ってなりますよ。

注意です。

何事もちゃんと意欲を持ってやるのが大事なのです。

そうなのです。

クラスの雰囲気

続いてクラスの雰囲気についてです!

まず、クラスは一つしかありません。

約70人しかいない専攻なので結構顔見知りが多いです。

が、コロナの影響か、見たことあるな…くらいで終わってしまうこともしばしば

ですが、クラスの仲は結構良いと思いますよ。

人数が少ないとそんなメリットがあるんですね!

結構サブカル好きが多いので

コアなところで話があって盛り上がったりもします。

好きなものや趣味まで合うなんて
素晴らしいですよね!

でもたまにコアすぎてついていけなくこともありますが…

ウフフ・・・

文芸メディア専攻の授業

お次は気になる授業についてです!
どんなものがあるか、先ほど軽く説明しましたが、詳しく見ていきますよ!

今回は、同級生、先輩方から多くの声が上がった一年生の授業についてご紹介します!!!!!

基礎演習

まずは、皆さんが気になる基礎演習(ゼミ)についてです。

教授にもよるので、参考程度にしてくださいね♪

メディアに関する教科書から2人で1つテーマを選んでレジュメを作って発表していく。

それを見て、ディスカッションでよかったところや改善点、感想などを出していく。

他の人が提示した考えについて、自らの知識で派生して話を広げる力が必要です。

ひたすら資料を読んで、ディスカッションしていく。

ディスカッションしなければならないので、

物事を伝える力自分の考えを言葉で伝える力

他の人が提示した考えについて、自らの知識で派生して話を広げる力が必要です。  

自分の考えがまとまってなかったり、他の人の意見がすごかったりすると、  

自分ってこんなに無力なのか…と軽く病みます。

自分の今までの文学の知識を存分に発揮して、コラムや書評が書ける。

今までに読んできた文学の量がものをいうって感じですかね…
書くのが好きな方には、ぴったりな授業です!!!

羅生門や走れメロスといった有名な作品の本文や先行研究を読み、自分の考察を発表する。

ザ☆大学の授業って感じ

履修者は、ヒイヒイ言ってた記憶があるな…

という感じです!!

表現創作

エッセイや、キャッチコピー、小説を作る。

普段からはあまり感じられない刺激が受けられます!  

会話だけではわからないようなその人の感性、行動、想像力、豊富な語彙力をエッセイから通じ、

なんでこう考えたのか?
どうしたらこんな風に書けるかな?

と自信で試行錯誤していきます。

結構書かせられるので、自分の力がアップデート、レベルアップされてるみたいに感じて楽しいですよ!!

韻文のテクニックや情景描写に関して、実際の作品を見て解説。

そこから、自力で読んでその効果を体験できるのが楽しいみたいです。

また、実際に文学作品を書いて、論評してきます。

匿名で発表していくみたいです。  

自分の作品が、どんな風にみられるのかってワクワクしますよね。

新聞のコラムと書評をする

他にも教授から日記や随筆を紹介されます。

色んな作品に触れたい方はぜひ。

表現創作の授業は、総じて他の人の作品も読めるので、

自分じゃ絶対に思いつかなかったテーマや、話の発想、

同じテーマでも、「そこに行く!?」みたいな話が多いので、他人の視点が知れて楽しいです。

そして、1~3年生の中で、最も人気の高かった授業となっています!!!!!!!

文芸メディア概論

お次は気になる授業についてです!

1年次必修の文芸メディア概論が鬼です。

文芸メディアメ生でこれに苦しまない人はいません。

え、そんなに…?

えぇ、そんなに

他学部や他専攻の方も取れる授業ですが、文芸メディア専攻以外の人で単位を貰えた人はいないそう。  

教授御本人がそうおっしゃっているほどです。

授業はとても興味深く、時に笑いを混じえたりして

いろんな人がこの授業のことを好きみたいです  

が、  

中には授業のことを説法と読んでいる人もいるほど、

授業らしくない授業で楽しんでいる方もいます。

しかも、課題とテストが難関です。

その説法、具体的には
どんなかんじに鬼なのでしょうかね。

ゴクッ・・・

まず課題ですが、提示された書籍を読んでの要約と論評を課されます。

ここまでは普通ですが、

レポートの枚数は制限されておらず、手書きです。

先生が満足する量を書かないときっと単位落とされます。

手書き!?
文明の利器を使用せずにアナログ!?

その通りです。

そして先輩はこのレポートを作って、腱鞘炎になったそうですよ。

Word提出が唯一認められたのは、

コロナが蔓延していた2020年、緊急事態宣言で授業が潰れた今年2021年の春のみ

試験も持ち込みは禁止で、授業に関連する質問を4つされそのうちの2つを選んで回答する形になっています。  

基本問題は授業中に公開されますが、  

A4のレポート用紙の表裏に時間内にできるだけ量を書かなければいけません。

ただ、量を書いてきちんと出席すれば落とされることはないと思います。

ひたすら「書く」んですね

そう、書く文字を止めてはいけない。
脳と手を酷使しなければ…。

でも、これにも意味があります。

授業の最初に、このことについてありがたいお言葉が聞けるので、

文芸メディアの皆さんは、心して聞くようにしてくださいね。

それを聞くと、 あぁ、なるほどその通りかも。

と、思います。

まぁ、心で分かっていても

鬼には変わりないんですが

文芸メディア専攻生の生の声まとめ

✅ 読み書きを通して文学を学ぶ専攻。

✅アニメや音楽、映画も学びの対象。

✅卒業論文か卒業制作かを選択できる。

✅専攻の人数が少ない。

✅文芸メディア概論が大変。

✅自分で作品を書いて批評を行う。

✅読み書きで文学を学び、専攻生の作品の批評もする。

✅文学部の中でも新しい専攻。

【偏差値】明治大学文学部文芸メディア専攻

続いて文学部文芸メディア専攻のセンター得点率&偏差値です!

入試形態センター得点率・偏差値
文|文-文芸メディア専攻 前期3科目(セ試利用)87%
文|文-文芸メディア 前期5科目(セ試利用)84%
文|文-文芸メディア 一般選抜62.5
文|文-文芸メディア 全学部統一62.5

センター3科目ともなると、8割後半を超えてきますね…。さすが明治大学文学部です。

【倍率】明治大学文学部文芸メディア専攻

さぁ、お次は倍率です!

世にも珍しい文芸メディア専攻ですが、その人気はどれほどなのでしょうか?

【2021年度倍率】文芸メディア専攻

入試形態倍率
文学部|文学科〈文芸メディア専攻〉 一般入試4.5
文学部|文学科〈文芸メディア専攻 〉 全学部統一6.7
文学部|文学科〈文芸メディア専攻 〉 セ試前3科目4.9
文学部|文学科〈文芸メディア専攻 〉 セ試前5科目4.4

【2020年度倍率】文芸メディア専攻

入試形態倍率
文学部|文学科〈文芸メディア専攻 〉 一般入試6.1
文学部|文学科〈文芸メディア専攻 〉 全学部統一6.9
文学部|文学科〈文芸メディア専攻 〉 セ試前3科目5.7
文学部|文学科〈文芸メディア専攻 〉 セ試前5科目3.8

一般・全学部統一は2021年にがくっと倍率が下がっていますね。2021年度入試の文芸メディア専攻は、
どれほどの倍率になるのか気になるところです。

文学部/一般3教科

文学部/一般3教科(300点満点)

【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)

【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)

【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)

(100)

文学部/全学部統一3教科

文学部/全学部統一3教科(300点満点)

【国語】国語総合(漢文を除く)(100)

【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(100)

《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)

《公民》政経(100)

《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)

《理科》「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から選択(100)

●選択→地歴・公民・数学・理科から1

特徴的なのは、試験は学科や専攻ごとに分かれているのではなく、

文学部全体で統一されているということと、

全科目配点が一律100点ということですね。

【まとめ】明治大学文学部文芸メディア専攻

いかがでしたか?

今回は明治大学文学部文芸メディア専攻について徹底解説しました!

明治大学文学部文芸メディア専攻まとめ

✅読み書きで文学を学び、専攻生の作品の批評もする。

✅文学部の中でも新しい専攻。

✅卒業論文か卒業制作かを選択できる。

✅クラスの仲がいい。

✅文芸メディア概論は鬼。

明治大学情報局は、他にも様々な学部を紹介しております!ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました