サイト内にPRを含みます

大学生のうちに自動車免許を取らなきゃやばい??取るべき理由を紹介!!

大学生なのに免許持ってないの?

今回はどんな記事?

今回はまだ運転免許を持っていない明治大学生に向けた記事になります。

この記事を見ると

✅免許を取りたくなります。

✅免許を取るメリットがわかります。

✅通いか合宿か、どっちがいいかわかります。

はじめに

大学生 自動車免許


みなさんこんにちは!

明治大学情報局です!

突然ですが、皆さん、

もうすでに運転免許はお持ちですか??

まだ持ってない…

実はそれ、ちょっとヤバいかもしれません…

えぇぇー!?

大学生のうちに免許取らないとやばいの??

そんな皆さんに、なぜ運転免許を取らなければヤバいのか、明治大学情報局が徹底解説!!

大学生のうちに運転免許を取るメリットは?

大学生 自動車免許

ではまず、大学生で運転免許をメリットっていったい何なのでしょうか?

免許を取るメリット

✅就活で使える。

✅行動範囲が広がる

✅身分証として扱える

があります。

①就活で使える

これを見て、「え?」って思った大学生が多いと思います。

運転免許は就活で使えます。

実は運転免許って国家資格なんですよね。

国家資格なの!?

なので、履歴書の資格欄のところに書くことができます。

自動車を使った業務をする企業も少なくないので、自動車免許を持った就活生の需要があることは言うまでもありません。

就職には免許を持っていた方が何かと有利なのか…

②行動範囲が広がる

二つ目は行動範囲の拡大です!

運転免許を取ることで、本当に驚くくらい行動範囲が広がります。

電車で行っていた場所も車を使ってサクッと!

車であれば旅行もみんなでワイワイといけるよね!

遠くのところにいけるようになると世界も広がりますよね!

徒歩で行ける明治大学キャンパス周辺はこちら!

[kanren postid=”7303,7164

③身分証として扱える

三つ目は、一見地味ですが、いざって時に非常に便利です。

大学生の時って、何かと身分の証明を求められることって多いんですよね。

飲み会の時にも必要になるよね

このときに運転免許証があると非常に便利です!

※保険証だと顔写真が付いていないので、身分証明書として扱えない場合があります。

大学生のうちに運転免許は取るべき?

大学生 自動車免許

結論から言うと、運転免許は大学在学中に取るべきです。

もっと言ってしまうと、一、二年時に取ってしまうのが理想です。

では、取らない場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

免許を取らない場合のデメリット

✅就活で不利になる可能性がある

✅将来、家庭を持った時に持っていないと苦労する

があります。

①就活で不利になる。

上では持っていれば就活で有利になると書きましたが、裏を返せば持っていなければ不利になるということです。

え! 不利になるってどういうこと!?

仮に自身が経営者であったらと考えてみてください。

学生を採用するときに、能力、学歴などがほぼ同じだった場合、

・免許を持っている学生

・免許を持っていない学生

どちらを採用したいと思いますか??

車を持っていたりする方が何かと便利ですよね!

移動も楽チン!!

また、急な地方への転勤になった際、慌てて教習所に通うのですか?

でも、社会人になったら、そのような時間はありませんよね・・・

社会人は大学生ほどに暇な時なんてないんやで…

もし、あなたが将来、車を一切使わない職種に就くなら話は別ですが、それはなかなか難しい選択だと思います。

多くの学生は車を使う職種に就くので・・・

②家庭を持った時に持っていないと苦労する

家庭を持った際、免許を持っていなかったら買い物などはどうするのですか?

配偶者に運転をすべて任せるのは少し後ろめたいですよね・・・

そんなことあったら離婚だ!

もちろん、だめだとは言いませんが、片方に相当な負担を掛けると思います。

また、交通機関が使えない夜間に緊急の用事が出来たらどうするのでしょうか?

自転車で突っ走れ!(無謀)

以上を踏まえて

たしかに、今免許を持っていないことによるデメリットはほとんど生じません。

しかし、将来的にはいくつかデメリットがあります。

そして、その将来のデメリットを解消するには今の一、二年の時しかありません。

それらのデメリットを回避するためにも一二年のうちにサクッと取ってしまいましょう。

三、四年生ではダメなの?

結論から言ってしまうと、三、四年生で取る人はほとんどいません。

理由は就活などで時間がないからです。

言葉で言ってもピンとこないと思うので、下にマイナビ学生様から引用してきたデータをお見せします。

マイナビ学生データ

1位 大学1年の夏(6月~8月) 146人(21.6%)

2位 高校3年生(大学入学前)の春 101人(14.9%)

3位 高校生のとき 63人(9.3%)

4位 大学1年の冬(12月~2月) 59人(8.7%)

5位 大学1年の秋(9月~11月) 57人(8.4%)

6位 大学2年の夏(6月~8月) 54人(8.0%)

7位 大学2年の春(3月~5月) 51人(7.5%)

8位 大学1年の春(4月~5月) 45人(6.7%)

9位 大学2年の冬(12月~2月) 22人(3.3%)

10位 大学2年の秋(9月~11月) 21人(3.0%)

マイナビ学生より引用 (https://news.ameba.jp/entry/20180105-314

このデータから、「高校の時」を除くと、運転免許は大学生の一、二年時に取っている方が多いということがわかると思います。

逆に大学生の三、四年時に取っている方はごく少数といっていいでしょう。なので、運転免許は早いうちに取ってしまいましょう。

運転免許におけるマニュアルとオートマの違いって??

大学生 自動車免許


ところで運転免許には種類があるのをご存知でしょうか?

運転免許には主にAT車限定の免許とMT車も運転できる免許の二種類があります。

AT車??MT車??

これらは

title=]

①MT・・・マニュアルトランスミッション(マニュアル)

②AT・・・オートマチックトランスミッション(オートマ)

の略です。

イメージでいうと、自転車に速度を変えるためのギアっていうものがありますよね??

MT車はこのギアを手動で変える必要がある車で、AT車は自動でギアが切り替わる車だとイメージできればOKです!!

つまり・・・

マニュアル車とは…

✅MT車はこのギアを手動で変える必要がある車

✅AT車は自動でギアが切り替わる車

免許とるならマニュアル?オートマ?

大学生 自動車免許

結局、免許取るならどっちがいいの?

結論からいうと、大学生で免許を取るならオートマで十分です。

理由としては、

✅費用が安い。

✅MT車自体の数が少なくなってきている。

✅マニュアルよりも早くとれる

があげられます。

①費用が安い

AT限定免許はMT免許よりもおおよそ10,000円から15,000円ほど安くなります。

たかが約10,000円と思うかもしれないですが、満年金欠の明大生にとってはこの差額は大きいのです。

アルバイトの収入もこんな世の中では減ってますしね。

②MT車自体の数が少なくなってきている

二つ目に関しては、日本では既に新車販売の

98%がAT車

となっていているのです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35971 参考

だから、MT免許を所得したとしても実際にMT車を運転する機会ってほとんどないです。

なので、MT免許は持っているけど、教習所以外で運転したことないなんて人もたくさんいます。

③マニュアルよりも早くとれる

最後に関しては、教習所の技能講習の数の違いが関係しています。

AT車の技能時間数は31に対して、MT車の技能時間数は34です。

1時限は50分間なので、AT車のほうが2時間半早くとることができます。

AT車のほうが早く取れるんだね!!

ただ運転するだけならAT車のほうでいいかも


まとめると、基本的に免許取るならAT免許、車好きならMT免許と思っていただければ大丈夫です。

次は通いか合宿、どっちがいいかを解説します!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました