血を抜こう!
本番の前にヘモグロビン濃度測定を行い、献血をする方とは逆側の手の指先で少量の採血をします。今回は左手の薬指でした。初めての人はここで血液型の検査もします。今まで血液型の検査をしたことがなかった人はここで血液型が判明することになります。少しチクっとしますが、大した痛みではありません。
腕の消毒をしたら、いよいよ献血本番です。

歯医者さんの椅子みたいなデカい椅子に横になって待っていると、係の人がやってきました。右腕のちょうど肘裏あたりに採血針を刺してもらったら献血スタートです。採血針はそこそこ太めなのでめちゃくちゃ痛そうでビビりますが、思ったより痛くありません。なんならさっきの指先の採血の方が痛かったかなと思うぐらいです。一度刺してしまえばひと安心。採血針からチューブを伝って採血バッグにどんどん溜まっていく様子を観察することができます。自分の血液が機械の中で踊っているような感じで、見ていて面白いです。また、これは筆者の気のせいなのかもしれませんが、序盤は血液が抜かれていくにつれてどんどん体温が下がっていくような感覚がありました。これもまたここでしか味わえない感覚で面白いです。
この体温が下がっていく感じがクセになるんだよな~
えぇ……(困惑)
今回は400mLの全血献血なので採血は15分程度かかりました。その間は自分の血液を眺めていてもよし、備え付けのテレビを見ていてもよし、Twitter(現X)をポチポチしてもよし。ゆっくり過ごしましょう。
採血が終わり採血針を抜いてもらったらその場で3分待ったあと、休憩場所に移動します。
休憩しよう!

献血後は休憩場所で20分以上休憩します。400mLも血を抜いた状態なので、急にめまいがしたり体調不良が起こることがあります。トイレ等に行く際にも急な失神・転倒のリスクがあるので充分に気を付けなければなりません。ここでまた水分補給をします。献血前よりも後の方がしっかり水分補給をする必要があります。ガブガブ飲みましょう。

この日は1人1本アイスが貰えました。暑い日だったのでラッキーです。


チョコバッキー!?うっ……頭が……
お前そういえばチョコバッキーにトラウマあったな
トラウマの根源となったアホ企画はこちら!
しばらくするとスタッフの人がやってきて色々もらいました。口臭ケアスプレーは予約特典らしいです。

初めての人はこのタイミングで献血カードがもらえます。しかし令和8年1月4日(日)をもって新規発行が終了するようなので、早めに行っておきましょう。(参考文献:日本赤十字社)

しっかり休憩したので献血ルーム内を少し探検しました。



いたるところに謎のキャラクター「けんけつちゃん」がいました。厚生労働省が作成したキャラクターで、某電気ネズミを彷彿とさせるデザインをしています。身体の模様には微妙な個体差があるようです。

最初は気付かなかったのですが、奥の方に漫画がたくさん置いてありました。これ読んでたら20分以上余裕で滞在しちゃいそうですね……


奥にあった別の自販機にはホットのアクエリアスとかいう謎の飲み物がありました。夏なのもあり流石に飲む勇気はありませんでした。寒い時期に挑戦してみようと思います。
新宿東口献血ルームの公式Twitter(現X)をフォローし、「#東京献血」を付けてツイート(現ポスト)すると何かもらえるらしいので、献血ルームを出る前にやってみました。

入浴剤?のような物をもらいました。これで「ふんわりやわ肌」は俺のもんだぜ~~~
20分以上しっかり休憩したらもう自由に退出して大丈夫です。ロッカーから荷物を取り出して帰路につきます。無料でジュース飲んでアイスやお菓子をもらって、その上で人の命を救ってきました。なんて清々しい気分なのでしょう。
人の命救うの気持ちよすぎだろ!!
全員が幸せになってる
しっかり休憩したからといっても油断は禁物。急に体調が悪くなることもあるので、電車ではできれば座るようにしましょう。
検査結果を見よう!
献血で採血した血液は、安全のために血液検査にかけられます。献血後数日経つと、ラブラッド上でその結果が見られるようになります。よく分からない項目が多いですが、項目ごとに解説が付いており、また基準値を外れていると赤文字で教えてくれます。ここでは筆者の検査結果を大公開!

小さすぎて(あと画質が悪くて)読めないッ!
そりゃそうなので、ここでは特筆すべき点を2つピックアップします。まずは今回唯一基準値から外れていた「白血球数 WBC」。

これは3年半前に献血したときも超えていましたね。ちょっと風邪をひいていた可能性があります(適当)。これは特に大きな問題ではなさそうですね。
もう1つ特筆すべきなのが血圧。

3年半前の最高血圧エグくね!?!?
むしろ改善している、ってコト……!?
3年半前の筆者といえばバリバリの高校球児。毎日のように練習があり、どんなに食べても運動量が多すぎて逆に体重が減っていって困っていたぐらいの、超健康的な時期です。そんな時期に血圧が156……?当時献血したときは全く気にしていませんでしたが、すごい高血圧です。最近の高血圧がマシに見えてきました。じゃあもう別にラーメン我慢しなくてもよくね?
【おわりに】気軽に人の命を救おう!
いかがでしたか?痛そうだったりしてなかなか献血に行く勇気が出ない人も多いとは思いますが、この記事がきっかけで少しでもそのハードルが下がれば嬉しいです。また、普段から体質的に低血圧だったり体重が軽かったりして、献血をする基準に満たない人もいると思います。そういった人でも、献血以外の方法で支援することもできるので、ぜひ調べてみてください。
おまけ 後日談

なんか正常値に戻ってました。一応ラーメンの頻度を下げたり、積極的に野菜や魚を摂るようにはしていたのですが、1ヶ月後ぐらいに中野キャンパスの診療所にある血圧計で測ってみたら下がってました。解決したのか……?
これでラーメン食い放題だぜ!!
……早死にするなよ
前回の企画はこちら!
コメント