初日(高速バス)
僕は高速バスを申し込んだので移動はスムーズでした。
高速バスは決められた日時に集合場所から教習所まで送ってくれます!
ここで雲行きが怪しく…
まだ教習所ついてないけど?
まさかの自 分 だ け 一 人 席
はい。まさかの自分だけ隣に人がいない、座席は左前角。
もちろん1人で来た人同士が隣になっていて自分だけ余った、というのもあり得るでしょう。
しかし、バスの中がすごいにぎやかでした。
これから先2週間に対する不安を少し抱きながら教習所まで向かいました。
ちなみに移動中は、ソシャゲの周回をひたすらやってました。いぇい。
初日(現地到着)
高速バスは他の教習所にも向かうため、自分が受ける教習所で降ります。
自分と同じ教習所でバスを降りたのは約20人。
教室に案内されて、自分ともう1人以外(その人は遅刻してきたので最初は自分以外)知り合いと来ていることが分かりました。
周りは知り合いと来てるのに自分だけ1人なの心細すぎでは?
到着してからは以下の流れで初日を終えました。
ガイダンス→教習→送迎バスで宿舎へ移動→夜ごはん→自由
①ガイダンス
お昼ごろに教習所に着いて、ガイダンスが行われました。
書類の記入、教習の受講の仕方の説明、視力検査も行われました。
ここで持ち物のメガネ、コンタクトが役に立ちます。
視力に不安があったら、必ず合宿前に解決しましょう!
けっこう危なかった…
②教習
まさかの初日から車を運転しました。緊張しましたが、教官の指示をきちんと聞けば大丈夫です。
③送迎バスで宿舎へ移動
教習所から宿舎まで毎日送迎バスで移動できました。
④夜ごはん
宿舎に着いてからは食堂に案内されて、宿舎に関する説明を自分含めた新入生4人(そのうち2人は男子…おや?)で受けました。
食堂が空いている時間、ゴミ、洗濯、門限などのルールについてです。
このタイミングで部屋の鍵ももらいました。
説明の後はそのまま食堂で夜ごはんを食べました。
4人全員同じテーブルで食べる流れになり、話してみるとまさかのもう1人の男子が自分と同じ境遇でした。彼は某私立大学の理工学部で、ギターが趣味らしいです。彼も友達と予定が合わなかったみたいで、すぐ仲良くなりました。ちなみに自分以外は1年生でした。
⑤自由時間
荷物整理して、風呂入って、そのあとは寝ました。翌日も早かったので。
自分と同じ境遇の人がいたのはかなり心強かったです。
part1まとめ
✅友達と免許合宿に行くなら数か月前から声をかけよう!
✅予約は早ければ早いだけいい!
✅準備は入念に!
✅夏休み近くは、1人で行く人はかなり少ない!
✅1人で行くからこその出会い、学びがある!
今回はここまで。
次回は、免許合宿の忙しさ、教習の受け方、ヒマなときに何をしていたか、免許取得まで説明したいと思います!
ここまで読んでくれてありがとうございます!
1人、複数問わず免許合宿を考えている人にとって役立つ記事になっていれば嬉しいです。
新着の記事はこちらから!
コメント