英語部

文化系サークル

語学・ビジネス

人数

280人

活動頻度

セクションにもよるのですが、大体週2〜3回程度プレパ(練習)があります! もちろん毎回強制じゃないので、バイトや授業が忙しい...っていう人でも問題ないです?‍♂️

活動場所

主に和泉キャンパス

サークル室

ある

費用

男女比

男5.5:女4.5 くらいです!

X(旧Twitter)

団体概要

明治大学ESS(英語部)は、112年もの伝統を持つ公認団体です!? 英語を媒体に様々な活動に挑戦しよう!というのが主な活動内容で、スピーチ・ディスカッション・ドラマ(演劇)・ディベートの4つのセクションに分かれてそれぞれ活動を行っています? 活動を通して英語が苦手な1年生も英語を話すことに抵抗がなくなるのに加えて、セクションによってはプレゼンや議論のスキルも磨かれるので、就活にも活きること間違いなしです? メンバー数は1〜4年生の合計で300人を超える規模を誇る上に、他大学のESSとも各セクションの大会を通じて交流が盛んで、明治の友達や先輩がいっぱいできるのはもちろん、他大学の友達もたくさん作れますよ!? また、夏にはSTC(Summer Training Camp)という、1ヶ月間全セクションで"ウエストサイドストーリー"という作品を英語で演劇する、というイベントがあるのですが、これがすごく楽しくて、普通の大学生活じゃ経験できない青春を味わえること間違いなしです?

入ったきっかけ

自分の場合は、最初全くESSというか文化系サークル全般に興味がなかったのですが、去年の新歓ブースを回っていた時に先輩から猛烈な勧誘を受けて、「男子校でも彼女ができるよ!」とか(自分は男子校でした笑)、「たくさんの友達ができる上に就活にも強いよ!」とか様々な謳い文句を聞いて、他のサークルにも2,3個入る予定だったんですがせっかくだったらもう一つくらい入ってみようかなぁって思って入ったので、最初は本当に軽い気持ちでした? そしたら本当にサークル内に彼女ができた上に、友達もたくさんできて、実際に就活に活かせそうなスキルが磨かれているので、本当に入って後悔はなかったです!?

雰囲気

とにかく先輩も同期も優しい上にノリが良いです! かと言ってやばいインカレサークルとか飲みサーとかとは違って、みんな健全に仲良く楽しんでる感じがあります(笑) 活動自体は本当に大真面目なんで、やる時はちゃんとやって、楽しむ時は全力で楽しむっていうオンオフのメリハリがESSの誇りだと思ってます? あとはいわゆる陽キャ・陰キャとかの分け隔てなくどのセクションも総じて仲が良くて、よくESSメンバーで体育祭を企画したり、旅行とかドライブとか行ったりしてます?

やりがい

自分はディスカッションセクションに所属しているのですが、年2回の大きな大会でランク(プライズみたいなもの)を取るために日々ディスを練習していて、3月の大会の予選で実際にランクが取れた瞬間は本当に嬉しかったし、努力が報われたぁっていうやりがいを感じました(笑) 結局コロナのせいで本戦はなくなっちゃったんですけどね?

団体掲載依頼募集中

あなたの団体の情報をお待ちしております。

団体の知名度アップに役立ちます。

明治大学情報局が運営するMei-Cleには毎日多くのアクセスがあります。
Mei-Cleに掲載することで、多くの目に触れるだけではなく、団体の集客にも役立ちます。