ポケモン研究会

文化系サークル

文化系その他

人数

90:10ぐらいですかね…総勢100は超えてるのは確実です

活動頻度

週2(火曜日と金曜日)

活動場所

メインは和泉キャンパスで、第一校舎が今まで多いですね

サークル室

あり

費用

入会費1000円はいただいております。 他には、合宿などに参加される場合はまた別に費用はかかります。基本はいらないです?

男女比

9:1が現実かなと…

X(旧Twitter)

団体概要

主にポケモン関連のこと全てです。 ゲームだったりカードだったり、映画鑑賞をしたりします。 ゲームは普通に対戦したりもありますが、ちょっと縛りを入れたりして遊ぶのが多いですね あと、意外とポケモン以外も遊びます ボードゲームだったりとかたまにスマブラとかしてます笑 ポケモンになぞらえれば基本何しても良いので、オーガポン研究会(鬼モチーフのポケモン)と言って鬼ごっこしたりもしました。 私たち2年生も謎解きだったり脱出ゲームとポケモンを融合させた大型企画も計画してたりするので良ければ参加してください!

入ったきっかけ

私個人の話になりますが、元々ポケモンが好きで、明治大学公認サークル一覧を見た時にポケモン研究会を見つけて絶対に入りたい!と思って入会しました。

雰囲気

全体の雰囲気としては少しわちゃわちゃしてる感じですかね 基本は静かめで優しい方が多い印象です 私たちの代(新2年生)は穏やかで良い子が多い印象ですね 自己主張よりかは協調性が強い人が多いですね 話し方もだいぶ優しかったり、言葉遣いが丁寧ですね

やりがい

ポケモンの対戦に対するモチベは上がりやすいかなって印象です笑 ゲームの対戦も、カードの対戦もその他の対戦も1人は確実に強い方がいらっしゃるので、その人たちを見て成長することは出来ます あとは、ポケモンの名前をもじればなんでも出来るので積極的に企画を立てれるところですかね笑 自分の自由な形で色んなことに挑戦できる場だと思ってます

団体掲載依頼募集中

あなたの団体の情報をお待ちしております。

団体の知名度アップに役立ちます。

明治大学情報局が運営するMei-Cleには毎日多くのアクセスがあります。
Mei-Cleに掲載することで、多くの目に触れるだけではなく、団体の集客にも役立ちます。