今回はどんな記事?
今回は明治大学の志願者がマイナス!その裏に何があるのかを徹底解説!でも一つだけ志願者が増加している学部もありました。
解明します!
✅明治大学の志願者減の理由が分かります!
✅明治大学のある学部が抜きんでていることが分かります!
✅明大が早稲田を抜き去るその時までもう目の前!
今、明治大学の出願者数が【減少傾向】らしい。

皆さん、もう明治大学出願者数速報は見たでしょうか?
学歴コンプの皆さんなら、当然のことかもしれません。
2020年センター最後の年でしたが、
在学生の皆さんは実感わきましたか?
在学生の皆さんは全然実感わかないとは思いますが、
受験生は大ダメージを喰らっておりました。
まあ、センター試験は終わったのでこれからは一般入試の話をしましょう。
皆さんこれをご覧ください。
黒字にしたところが該当箇所です。
学部 | 学科 | 方式 | 倍率 | 募集 | 志願者 | 昨年最終 | 昨年差 | 昨年比 |
法 | 法律 | 統一 | 20.3 | 115 | 2340 | 2417 | -77 | 96.8% |
法 | 法律 | 一般 | 7.6 | 375 | 2842 | 3984 | -1142 | 71.3% |
商 | 商 | 統一 | 23.4 | 80 | 1873 | 2297 | -424 | 81.5% |
商 | 商 | 一般 | 13 | 485 | 6306 | 8783 | -2477 | 71.8% |
政経 | 政治 | 統一 | 27.4 | 20 | 547 | 451 | 96 | 121.3% |
政経 | 政治 | 一般 | 12.8 | 105 | 1348 | 1547 | -199 | 87.1% |
政経 | 政治 | セ3 | 45.6 | 10 | 456 | 442 | 14 | 103.2% |
政経 | 政治 | セ7 | 19.3 | 15 | 289 | 300 | -11 | 96.3% |
政経 | 経済 | 統一 | 34.1 | 50 | 1707 | 1006 | 701 | 169.7% |
政経 | 経済 | 一般 | 14.6 | 290 | 4231 | 3636 | 595 | 116.4% |
政経 | 経済 | セ3 | 38.5 | 20 | 769 | 631 | 138 | 121.9% |
政経 | 経済 | セ7 | 47.8 | 50 | 2392 | 1127 | 1265 | 212.2% |
政経 | 地行 | 統一 | 24.5 | 20 | 489 | 202 | 287 | 242.1% |
政経 | 地行 | 一般 | 7.4 | 70 | 518 | 566 | -48 | 91.5% |
政経 | 地行 | セ7 | 23.2 | 15 | 348 | 87 | 261 | 400% |
経営 | 経営 | 統一 | 63.4 | 30 | 1903 | 2823 | -920 | 67.4% |
経営 | 経営 | 一般 | 14.1 | 342 | 4819 | 7779 | -2960 | 61.9% |
経営 | 経営 | 英4 | 5.3 | 40 | 212 | 169 | 43 | 125.4% |
情 | 情 | 統一 | 46.7 | 25 | 1168 | 1505 | -337 | 77.6% |
情 | 情 | 一般 | 9.8 | 392 | 3853 | 4492 | -639 | 85.8% |
国日 | 国日 | 統一 | 59.2 | 10 | 592 | 1903 | -1311 | 31.1% |
国日 | 国日 | 一般 | 18.7 | 130 | 2435 | 3002 | -567 | 81.1% |
国日 | 国日 | 一般 | 18.7 | 130 | 2435 | 3002 | -567 | 81.1% |
この表をご覧いただけると分かりますが、
ある学部を除き、明治大学のほとんどが志願者数が減少しています。
✅理系は形式が少し異なるので載せてません。
✅文学部多いので載せてません。
✅多少略称使ってます。
✅凝縮したので見づらくなってます(スマホ)
どの学部もある学部を除きほとんどが昨年比100%以下です。
確かに100%超えているところも少しはありますが、
基本的に減っている学部の方が多いですよね。
これって明治大学の人気が落ちているという事なんでしょうか?
明治大学情報局は結論として、
NO
と断言します。
あくまでも仮説ですが、
✅明治大学の難化傾向⇒志願者減
と考えられます。
今までは、どちらかと言えば明治大学は、
MARCHという立ち位置にあり、
「早慶の滑り止め」という匂いがありました。
しかし、昨今の私大難化の波に追われ、
明治大学は難化の一途をたどっています。
皆さん去年の八月にバズった記事、
「明治に落ちて東大合格」
という記事覚えていますか?
忘れてしまった人にお伝えすると、
「プレジデントオンライン」で、
実際に
「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類には合格した」という生徒も実在する。

と書かれた記事がありまして、それを発端にTwitterを賑わせました。
明治大学が難化しすぎて、
私大対策をしてない東大生が普通に明大に落ちてしまったものですね。
それだけ昨今の明大難化傾向はすさまじいです。
まとめてしまうと
✅明治大学が難化してタダでは受からない大学に
✅明治大学が難化して志願者減に
という現状。お分かりでしょうか?
しかし、その波に逆流する学部がいます。
明治大学政治経済学部
です。
明治大学政治経済学部について知らない方はこちら!
なぜ明治大学政治経済学部が
他学部と逆流しているのか、を見てみましょう。
明治大学政治経済学部の【出願者だけ】増えているらしい

とりあえず先ほどものせたこの表を見てみましょう。
政経 | 政治 | 統一 | 27.4 | 20 | 547 | 451 | 96 | 121.3% |
政経 | 政治 | 一般 | 12.8 | 105 | 1348 | 1547 | -199 | 87.1% |
政経 | 政治 | セ3 | 45.6 | 10 | 456 | 442 | 14 | 103.2% |
政経 | 政治 | セ7 | 19.3 | 15 | 289 | 300 | -11 | 96.3% |
政経 | 経済 | 統一 | 34.1 | 50 | 1707 | 1006 | 701 | 169.7% |
政経 | 経済 | 一般 | 14.6 | 290 | 4231 | 3636 | 595 | 116.4% |
政経 | 経済 | セ3 | 38.5 | 20 | 769 | 631 | 138 | 121.9% |
政経 | 経済 | セ7 | 47.8 | 50 | 2392 | 1127 | 1265 | 212.2% |
政経 | 地行 | 統一 | 24.5 | 20 | 489 | 202 | 287 | 242.1% |
政経 | 地行 | 一般 | 7.4 | 70 | 518 | 566 | -48 | 91.5% |
政経 | 地行 | セ7 | 23.2 | 15 | 348 | 87 | 261 | 400% |
確かに増えていないところもありますが、
基本的に
明治大学政治経済学部だけ志願者が倍増しています。
地域行政学科に比べては、
昨年比400%です。
おかしな数字です。
なぜこんな高いのでしょうか?
それには
✅明治大学の難化
だけでは語れないことがあります。
これはある大学の志願者数をみないとわからないことです。
とりあえず早稲田大学の志願者数を見てみましょう。
早稲田大学との【因果関係】

こちらは早稲田大学政治経済学部と文構・文の志願者数です。
政経 | 政治 | 一般 | 10.5 | 150 | 1576 | 1762 | -186 | 89.4% |
政経 | 政治 | セ | 19.5 | 25 | 487 | 503 | -16 | 96.8% |
政経 | 経済 | 一般 | 14.9 | 200 | 2975 | 3148 | -173 | 94.5% |
政経 | 経済 | セ | 44.7 | 35 | 1564 | 1790 | -226 | 87.4% |
政経 | 国政 | 一般 | 11.3 | 100 | 1128 | 962 | 166 | 117.3% |
政経 | 国政 | セ | 22.3 | 15 | 334 | 467 | -133 | 71.5% |
文構 | 文構 | 一般 | 18.9 | 430 | 8117 | 8499 | -382 | 95.5% |
文構 | 文構 | 英語 | 22.7 | 70 | 1590 | 1476 | 114 | 107.7% |
文構 | 文構 | セ | 25.3 | 35 | 886 | 943 | -57 | 94% |
文構 | 文構 | セ般 | 35.8 | 35 | 1254 | 1188 | 66 | 105.6% |
文 | 文 | 一般 | 21.2 | 390 | 8282 | 8360 | -78 | 99.1% |
文 | 文 | 英語 | 26.5 | 50 | 1326 | 1113 | 213 | 119.1% |
文 | 文 | セ | 41.5 | 25 | 1038 | 1187 | -149 | 87.4% |
文 | 文 | セ般 | 47.4 | 25 | 1184 | 931 | 253 | 127.2% |
✅学部多すぎるので減らしました。
✅言わんとしていることを察してください。
これは早稲田大学の志願者速報です。
確かに、志願者が少ない学部もありますが、
政治経済学部だけ異常です。
一つを除き、
早稲田政治経済学部は志願者数が前年比100%を切っています。
なぜこの現象が起きているのでしょうか。
それと、
早稲田大学の志願者数は減って、明治大学政治経済学部の志願者数だけ増えているのは、偶然なのでしょうか?
明治大学情報局は考えます。
✅早稲田政治経済学部に受けるはずの人が、
明治大学政治経済学部に流れてきている。
という事です。
これは数字を見ても明らか。
まとめてみましょう。
✅明治大学全体の志願者数がマイナス
✅明治大学政治経済学部だけおおむねプラス
✅早稲田大学政治経済学部の志願者数マイナス
⇒結果的に早稲田政治経済第一志望が明治大学に流れてきている。
と考えられます。
確かに、
隔年現象じゃない?
✅主に大学入試において、志願者の数が1年おきに増加したり減少したりすること。
前年の志願者数が多いとその数を見て敬遠する傾向にあり、当年の志願者数が減少する。 また、前年の志願者数が少ないとその数を見て志願する人が増える傾向にある。
と考えられますが、
明治大学全体で志願者数が減っていますので、
それはあり得ないと思います。
なんとなくわかりましたか?
もう早慶に行けるはずの子が、
早慶に行けず、明治に行くという現実があります。
数年前であればこの記事を見ているあなたも
高田馬場から歩くという、夢のキャンパスライフが送れたはずです。
時流に従うしかない。
明治大学に【絶対】に入る方法は?

明治大学に絶対に入る方法は1つだけあります。
✅明大付属校に入るという事です。
実際に、
✅明治大学付属明治高等学校⇒9割以上の生徒が明治大学に進学。
✅明治大学付属中野高等学校の生徒⇒8割以上が明治大学に進学。
✅明治大学付属中野八王子高等学校⇒8割以上の生徒が明治大学に進学
確かに、一定の成績を取らないと入学できませんが、
大変コスパのいい選択だと思います。
詳しくはこの記事に書いてあります。
【まとめ】W大学さんお世話になりましたw

いかがでしたか?
明治大学の時代がどうやらもうすぐそこまで来ているようですね😏
— 明治大学情報局 #春から明治 (@meikyoku18) February 3, 2020
某W大学さん、お疲れ様でした!
そろそろ世代交代しましょう。
あとは僕達に任せて下さい。https://t.co/wcRwaBdqK9
W大学の皆さんありがとう!
明治大学は今怒涛の追い上げ中です。
其れこそ以前ツイートした、
この発言が現実味を帯びていることは言うまでもありません。
いずれ早慶上明となり、
— 明治大学情報局 #春から明治(@meikyoku18) December 29, 2019
早慶明になり、
早慶を抜き、
明だけになります。 https://t.co/LSVfo3dyFS
もうすぐで、一般入試が始まり、
3月になれば入学者が決まっています。
学歴コンプが喜びそうな月になりそうですね!
こちらの記事をもご覧ください!
コメント