この度、明治大学情報局は明大生のための授業評価サイト(https://class.meiji-jouhoukyoku.com/index.php )をリリースいたします。

このリリースを記念して、各団体様とのコラボイベントを実施します。
貴団体の所属メンバー様に、この度リリースするサイトへ授業評価の投稿を行っていただきます。
ご投稿の返礼として、ご投稿いただいた数に応じて、貴団体の新歓をサポートする施策を実施してまいります。
この記事では具体的な条件とご参加いただく方法について説明します。
具体的な基準
レベル1
- 50件の授業評価の投稿
- サークル紹介サイトであるメイクル( https://meiji-jouhoukyoku.com/circle/ )への団体のご登録(すでにご登録いただいている場合は、再登録不要)

メイクル登録方法:メイクル内の「団体情報募集中」バナー画像をタップし、フォームに入力してください。
貴団体のご希望のツイートをリツイートいたします。
素早く、多くのユーザーへのリーチを目指す方におすすめです。
媒体:明治大学情報局Twitter @meikyoku18(フォロワー 15,000人)
レベル2
- さらに150件の授業評価の投稿(累計200件)
ツイート及びInstagramのストーリーにて貴団体について投稿します。
情報局内最強のエンゲージメントを希望する方へ
媒体:明治大学情報局Twitter @meikyoku18(フォロワー 15,300人)、Instagram @mei_kyoku(フォロワー 6,000人)
ツイート及びストーリーで投稿する内容は、メイクルに沿って実施いたします。メイクル掲載内容が古い場合は、各サークルページ内の修正フォームから申請をお願いします。
一度も修正されていない場合、 メイクルリリース当初である2021年の情報が掲載されている可能性が高いです。 登録有無が不明な場合は、重複した登録を防ぐため、事前に検索機能にて貴団体をお調べください。なお修正は手動で行うため反映までお時間を頂戴します。その点ご了承ください。
レベル3
- さらに300件の授業評価の投稿(累計500件)
貴団体を宣伝する内容の記事を作成いたします。
確実にサークルの魅力を言語化し、一年間を通して宣伝したい方へ
媒体:明治大学情報局公式サイト(本サイト)
実施の流れ
事前のご連絡は不要です。
授業評価のご投稿の際に所属する団体名を記入する欄がございますので、毎回同じ団体名をご記入ください。この欄に記載されている名前をもとに投稿数を集計いたしますので、表記ミスにはご注意ください。
授業評価を入力する授業名、先生の名前はOh-o!Meijiに記載されている内容をそのまま記載してください。半角全角空白の有無の変更は不要です。なお、文頭や文末に不自然な空白がある場合は削除をした状態で入力をお願いいたします。
条件を達成された場合は、お手数おかけしますが下記フォームをご記入ください。
レベル1の宣伝を実施後に、追加でレベル2やレベル3の条件を達成していただいた場合も対応できますので、各レベルの条件を達成するたびにご記入ください。
なお、全ての媒体において公序良俗に反する内容は固くお断りさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせいただけますと幸いです。
コメント