
南三陸オンライン研修ツアーを行いました!
8月10日にzoomを使って南三陸オンライン研修ツアーを開催しました。
実際に南三陸に赴くことが難しい今、南三陸の現地の声を知る貴重な体験となりました。
震災学習
まず行われたのが「震災学習」。
10年前、高校3年生の時に被災された佐藤慶治さんにお話しを伺いました。
震災復興記念公園から南三陸さんさん商店街を歩きながら、当時の状況や現在の南三陸の様子を中継でお話していただきました。
南三陸の山について
続いて「山についての学習」。
南三陸町内の山から中継で、佐藤太一さんから林業に関するお話を伺いました。
「山の働き」、そして「その働きに林業がどのように関わっていくのか」、「林業の現状と課題」などについて知ることができました。
箸置き作りの体験ワークショップ
最後に「箸置き作り」。
南三陸にある大雄寺では、震災後、塩害の被害により境内の杉並木が伐採されました。そこで伐採された杉を使って、YES工房の大森丈広さんによる体験ワークショップが行われました。
それぞれが杉を削って、自分だけの箸置きを完成させました。
おわりに
この研修ツアーでは、南三陸を知るだけでなく、今後のボランティア活動をしていく上でのヒントが得ることができました。
今回お話をしていただいた方々、そしてこの企画を支えていただいた南三陸研修センタ―の浅野拓也さん、ありがとうございました!
投稿団体プロフィール

最新の投稿
- 2021.08.11活動記録南三陸オンライン研修ツアー
- 2021.04.02新歓オンライン新歓 日程
- 2021.04.02新歓対面新歓のお知らせ
- 2021.03.01サークル・団体基本情報きずなInternational